
子どもが自分に来るのはパパのせいだと思います。旦那は子どもを見ずにゲームや携帯をしているので、私が一人でお風呂に入るのが難しいです。子どもたちが可哀想です。父親としての自覚を持ってほしいです。
せっかくの1人風呂やトイレでも「ママーママー」って子どもがひっきりなしに来るの、100%パパが悪いと思いません?笑
わたしが文句言うと「ママのとこに行くな!」と旦那は子どもたちに怒鳴りますが、違うだろ、、
なんでママのとこに来たいと思う?パパが近くにいるのに。
ママをゆっくりさせたいと思うなら自分が子どもたちを惹きつけろよ。
お前がソファで携帯いじってばっかだからだろ。
って思います💢
子どもたちは何も悪くないのに、こっちが「子どもたち見てて」って言うと、旦那はその怒りの矛先を子どもたちに向けるのでほんっとに腹立つし、子どもたちが可哀想です。
平日ワンオペかつ週末どっちかは1人で風呂入りたい旦那の要望のせいで、こっちは週に1回の貴重な1人風呂になってるのに。
子どもが可愛くないとかそういうんじゃなくて、休日は自分も家にいて親なのに、完全にママ任せ、「子どもたちママに行ってるからラッキー、ゲームしよ、携帯いじろ♪」な旦那に死ぬほど腹立ちます。
子どもが産まれてもう3年、、いつ父親になるんだよお前は。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那に怒って頂いてるんですね、ありがとうございます🫣‼️笑
平日の夜なんて洗えてるのか洗えてないのか分からないスピードで自分を処理し、長男次男…お風呂出てからも凍えながら子供らの(追い掛けながら)拭き取り(追い掛けながら)保湿、(追い掛けながら)パジャマですよね。
旦那は帰ってきてからもスマホ持ってダラダラのんびりリラックスタイムで、寝かしつけや洗濯の関係もあって急かそうものなら「お風呂くらいゆっくり入らせてよ💢」✖️週5
土日は家族4人で入ります。
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦💦
「お風呂くらいゆっくり入らせてよ」その言葉そのままそっくり返したいですね。笑
ほんと、平日の夜は自分の身体まともに洗えてないし、風呂上がりの顔なんてカッピカピだし、リラックス時間じゃなくて戦場ですよね笑
土日はみんなで入られるんですね〜、でも1日くらい1人で入らせて欲しいですね😭
というか1日くらい旦那1人で子どもたちお風呂入れて寝かしつけまでして欲しいです🤣