
義母との会話が疲れることについて相談したいです。義母は息子に何度も同じことを言い、細かく指示をしてきます。息子はその意見を嫌がっているのに、義母は理解していないようです。
義母に会うとやっぱり疲れちゃいます😮💨
とにかく口うるさいタイプで、息子(孫)にずーっとなんな言ってて、もう放っておいてあげてって思うし、聞いてるこっちも疲れてきます😓
義母は息子のために言ってくれてるけど、息子はイヤ!って言ってるのに、何回も何回も同じ事言って来るタイプです🌀🌀🌀
例えば、
今度はじーじ、ばーば、息子くんの3人でお出かけしよーねー!(息子)イヤ、パパ,ママ、じーじばーば、息子がいい!
っていうやりとりを何回も何回もやってきます😓
他にも、寒いからダウンきて!上までちゃんとチャック閉めて!って事細かく言ってたり、とにかく大雑把な私とは会いません😓
息子や私のためなんだろうけど、はぁってなります😮💨
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

マンマリ
義母さん心配性なのですかね?
息子さんが嫌がってたり、断ってたりするのに繰り返しってのは嫌われちゃうかもなのに💦
心配性だと、孫可愛いって気持ちよりもその心配が勝ってしまって出ちゃうのかも!
うちの義母もそうです。。
嫌われてもそれより義母の中の正しいことを伝えたいみたいです。
できる限り、フォローはしますけど、、
子供は義母のことちょっと怖がります💦

退会ユーザー
そのまま嫌われればーって思っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
本当、義母にはあまり懐いてないです🥲- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
心配症なんですかね💦
息子も機嫌悪くなって怒り出しすし、こっちまで疲れてきてしまって😭
リラコさんも同じ感じの義母さんなんですね、、
うちも息子はあまり懐いてないです😓
自分の子どもじゃないんだから、見守ってて欲しいです🥲
マンマリ
やー似てて自分のことかと思いました🤣
うちの息子も最初(2.3歳)機嫌が悪くなって次第に怒り出す感じだったのですが、6歳の今は会った後も機嫌悪かったり嫌ったり、、引きずりますね…💦
懐かないですよね。
息子が具合悪くて、けど私仕事休めなくて…
義理の実家に預けることがあったけど本気で泣かれて嫌がられてこちらのメンタルやばかった時期を思い出しました🤣
ね、孫は見守ってくれるくらいが良いなぁと学びました‼️
自分に孫ができたらそうならないようにしないとなぁ〜
はじめてのママリ🔰
やっぱりリラコさんのお子様も怒りだしちゃうんですねー🥹すごい似てますね!笑
うちの義母も息子に嫌われてもいいから、自分の主張を息子に通したいタイプです😓
私からしたら、過干渉すぎてどうなのって思います🌀
息子も嫌がってるのに😓
うちも今どうしても、週一くらいで頼らないといけなくて、、預けるのはかなりメンタルやられますね😭💦
本当です!将来は、同じ立場になるかもしれないので気をつけたいですよね😂