
主人から外食の提案があり、義母に息子を預けることになりましたが、離れたくない気持ちが強く、授乳中に泣いてしまいました。義母が手を洗わずに息子に触れることに嫌悪感を抱いています。主人の配慮は理解していますが、頻繁に預けたくないと伝えました。これはガルガル期に入ったのでしょうか。
先日、主人から「久し振りに2人で外食へ行きたい。だから、息子を母さんに預けてもらうように、俺が仕事から帰ってくる前に連絡してね」
と言われ、
義母に電話をし、OKを貰ったあと
預ける前に丁度、授乳と被ったので
おっぱいをあげながら、あたしが1番近くで見てたのに、たった数分でもたった1時間の外出でも預けてもらうのは嫌で嫌でたまらなく、息子と離れたくないと泣きながら授乳してました。
退院をして、3日ほど義母がお手伝いに来てくれた時は、全く嫌ではなかったです、が
あたしは、子供に触れるとききちんと手を洗い、手ピカジェルをしてから触る事を心がけており、
赤ちゃんを抱く前に手を洗う、それが普通なことやと勝手に思ってたので、手を洗わず息子を抱いたり、ほっぺや身体を触る義母に嫌悪感を抱いてました。
さりげなく、「外でも、勝手に近寄ってきて汚い手で触ってくるばばあやじじいがいて、ほんっといやなんですよ、手を洗うのって普通ですよね」
って言ったところ、
「ウチの娘も勝手に子供を触られていやや言うとったわ〜、洗わない汚い手って嫌よね」
と返答され、いやお前だって手を洗わねーやん。と思いました。
今でも主人に、「疲れてるんなら、母さんに連絡して預けてもらって1人時間作りや」
って、あたしの事を気にして言ってくれてることは分かりますが、息子から離れたくないから、頻繁に預かってもらいたくない事を伝えました。
これは、ガルガル期に入るのでしょうか??
- りゅうちゃんママ(生後5ヶ月)

ねね
ガルガル期ですね。私は赤ちゃんを誰にも触って欲しくなかったし、預けるなんて論外でした(笑)2人目は手が回らなくて誰でも良いから抱っこしてーっていう感じでしたが(笑)
産まれたばかりのか弱い生き物を必死で生かそうとしているんですから、普通の反応です。お子さんが大きくなって逞しくなってきたら自然と無くなっていくので、今は無理せずご自分が思う通りにされるのが最善だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😭
まず預けるって事私は無理で
上の子の時もでしたが、誰かに預けて1人時間って作った事1度もありません😄
私はですが、子供と少しでも離れるのが心配と不安だったし、
出かける時必ず子供一緒でしたよ😁
出かける相手にもよりますが、
子供一緒って事を最初に伝えて
嫌な顔されたりする事あれば
出かける事断りました😌
上の子が園に上がる時初めて離れた感じでしたよ☺
周りからちょっと1人の時間も持ったら?と言われましが、
別に1人時間いらないし、子供が寝ちゃえば1人時間なので、
周りに言われても聞き流してました🙌
今は感染症も色々流行ってる時期なので、触れる時にはしっかり手を洗ってから!!と言ってます😊
汚い手で顔周り触る何て問題外だし、買い物先で知らない年寄りが良く触りにこようとしますが、忙しいオーラ出して触らせません。
立ちどまる事しません😏
質問者さんの全ての文章共感します😸
コメント