働くママに質問です。朝のお化粧のタイミングについて教えてください。子供が一歳五ヶ月で、保育園に通っています。朝は子供より早く起きて準備を始めますが、子供が起きてくると忙しくなり、なかなかお化粧の時間が取れません。ワンオペのため、主人の手伝いはありません。同じような状況の方からアドバイスをいただけると助かります。
働くママに質問です。朝どのタイミングでお化粧をしていますか?
一歳五ヶ月の子がいて、保育園に通っています。
朝子供より先に起きて、すぐに顔を洗って、その後子供と私の朝食を作り終えると、たいてい子供が起きてきてしまい、朝食を食べさせて、着替えさせて、もう家を出る時間になってしまいます。
ちなみにワンオペのため、主人が手伝ってくれることはありません。
同じような環境の方、アドバイスいただけると助かります。
- むちこ(1歳10ヶ月)
ママリ
朝起きてすぐか、子どもたちが朝食食べてるの見守りながらチャチャっと終わらせます!
ファンデと眉毛くらいなので秒で終わります😂
ペッパー
朝起きてすぐです。
私は6時過ぎに起きれば間に合いますが、子どもが1〜2歳の頃に働いていたママ友は5時台に起きてメイクを済ませていると言っていました。
-
むちこ
私も5時台に起きれば、メイク時間が作れそうです。
でも本音はギリギリまで寝ていたい〜。😭- 6月4日
はま
早起きできたらその時か、朝食食べさせながらとかにテキトーに済ませる感じでした🥹続きは通勤の車内で…😢
朝ごはん作りはとにかく楽してました!
はじめてのママリ🔰
朝起きてすぐ洗顔→導入美容液、化粧水、乳液までやってなじませる→こどものご飯作る→食べてる間に自分もたって食べる→こどもの着替え、歯磨き、スキンケア終わらせる→片付けチャチャっと→こどもにテレビ見せたり、パズルしたりしてもらい様子見ながら化粧、髪の毛アイロン こんな感じです。
時短ポイントは基礎化粧を最初にして馴染ませておくと化粧ノリがちょっといいのでスムーズになります。マツエクかマツパしとくので、まつ毛はマスカラなし。あとは自分の化粧の時間を捻出したいのでちょい早く起きる。ワンオペで大変でしょうが…前夜に回した食洗機の中身は朝に夫に片付けてもらうとかでも5分くらいは違うと思います!
2🐝
いまは産休中ですが、働いてる時は
7時に家を出る生活をしてました!
5:30に起床し、自分の準備(メイク、着替え、髪)を終わらせてから娘を起こしてました!
5歳になってからも、朝はグズグズだったので、まだ1歳半だと尚更大変だと思いますが、、、🥺
コメント