
フキハラの夫を持つ方に、どのように対処しているか教えていただけますか。
フキハラの夫、同じ方いらっしゃいますか?夫は単身赴任の為平日はまるっきりワンオペです。
週末、美容室や友達とのご飯など全然行ってきていいよと言ってくれますが帰ってくるとなんか機嫌悪そうで楽しかった?息抜きできた?とか何もなくてこっちから話しかけないと話しかけてこないのがすごく嫌で。
行ってきていいと言う割に帰ってくると機嫌悪いのなんなの?と思いすごくモヤモヤします。
こうすると機嫌良くなるよ、寝るときこうするといいよなど子供のことを教えたりしても機嫌が悪くぶっきらぼうな返事をされます。(多分夫は自分のやり方でやりたいのかな、、でも結局うまくいかなくてイライラしてる)
仕事は頑張ればお給料やボーナスとして支給されますが、家事育児なんてどんなに辛くても頑張っても何もありません。
夫からのいつもありがとうや友達との束の間の時間の時は楽しんできて、息抜きしてきてなどそんな些細な言葉が母にとってはまた頑張れる1番のお給料だと昨日伝えました。
そんな言葉で頑張れるのにと思ってる私は求めすぎでしょうか、、。
子供もある程度大きくなってきて1日のルーティーンや好き嫌いもでてきて平日毎日一緒にいる私が1番わかってる、なのになぜできないこと、わからないことを何も聞かないのか、私のもってる武器を共有してくれないのか、最短ルートで解決できるかもしれないことをわざわざ自分のやり方をつっぱねて遠回りするのかと伝えました。
すぐフキハラをされて心が削られる。フキハラの旦那さんをもつ方はどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
うちもフキハラ良くやられます。
無自覚みたいですし、指摘すると余計機嫌悪くなるので「夫は今生理なんだ!」とか思って気にし無いようにしてます😊
今でもしんどいですが、気にする方が疲れるので諦めてます。

aya
男もホルモンバランスありますよねーって諦めてます🤣
楽しい気分の時にわざわざ話しかけなくて良いと思います...
こっちも気分悪くなるので💦
自覚してても直せないんですよね😓
直そうとしても、本人にとってはそれがストレスだから余計に変な感じになったりします💦
私は労いの言葉も特に要りません。
その代わり家事育児も負担してもらう、私が出かけたい時は自由にさせてもらう。
うちは私に対してライバル視みたいなのがあって、私に出来て自分に出来ないとかが嫌みたいですよ...笑
プライド高くてやり方も聞けない⛰️
なので育児も家事も、特に育児は命に関わる事以外は指摘もアドバイスもしないです🤣
うまく行ってない時はサラッと私が代わりにやってのけて、ドヤってます😏笑
はじめてのママリ🔰
フキハラされるほうはしんどいですよね、、いくつだよ、、って思います、、なかなか治らないですよね💦