※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

妊娠2ヶ月で保育園の園長をしていますが、ストレスやつわりが心配です。皆さんは何ヶ月まで働いていましたか?産休を取った方も教えてください。

現在妊娠2ヶ月、正社員で保育園で仕事をしています。園長職なので保育に入ることはそこまで多くありません。ただ、ストレスは大きく、今の段階で常にムカムカ気持ち悪さがあり、今後のつわりの心配もあります😟💦
職種関係なく、みなさんは何ヶ月までお仕事をされていましたか?辞めたのか、産休をとったのか、教えていただきたいです🙋‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士で育休中です!
年長担任でしたが、32週で産休入りました🤣💦
園長職だと体力的より精神的疲労がきついかもですね😭
私は8週くらいからゾンビになってましたので、どうかご無理なさらないでくださいね😭

  • まる

    まる

    去年までは私もいち保育士で現場にいました🫡同じ保育士さんでしたか!年長さんの担任、激務ですね!💦ゾンビ〜😱私もこれからもっとひどくなるのだろうか...すでにムカムカつらいのに😞
    32週で産休に入った理由も聞いてもいいですか??

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は年長で忙しくしてたからつわりから気が紛れる、子どもたちは何でも自分でできる、オムツ替えもないので匂いづわりがあってもマシ、でなんとか乗り越えました😆
    園長先生だとなかなか休みづらいと思いますが、手を抜けるときは抜いてくださいね🤣💦

    32,33週は有給使って、正式に産休に入ったのは34週です!😁
    32週だとちょうど11月末の月末だったのでキリがよかったこと、有給あまってた、お腹が重い(子が常に大きめに育ってた)し身体が痛すぎて業務に支障が出る、年長担任で年明けに発表会があったり小学校への引き継ぎで早めに次の担任に引き継いだ方が都合がよかった、などなど、様々な理由が重なって少し早めに入りました✌️✨

    • 12月22日
  • まる

    まる

    なるほど、そうだったのですね💡確かに何かをしていた方が気が紛れるということはあるかもですね🤔といいつつ、私は何をしててもずっと気持ち悪いのが付き纏って紛らわせられていない😭
    使える有給があったのですね!それは良かった✨引き継ぎもしなきゃですもんね💦

    • 12月23日
みにゅ

保育士で現在休職中です。
幼児リーダー4歳児担任をしてます。
妊娠4週からつわりが酷くて現在2ヶ月休職しています。
園長主任から普通に働けないのであれば辞めてほしいと言われてしまい現在会社と話し合いをしている最中ですが産休までは休むようにしていいとの事で今年度はもう戻るつもりないです…。

  • まる

    まる

    つわり大変とのこと💦休職中なのですね💦ちなみにどのような症状ですか??私は常にムカムカ気持ち悪くて、だるさと眠さ、横になっていたいです...😵

    普通に働けないのであれば辞めてほしい...そうだったのですね😢なかなかつらい現状ですね😞

    • 12月23日
  • みにゅ

    みにゅ

    匂いで気持ちが悪くなり吐き戻してしまったり、頭痛、腹痛もありました。吐くこともあって身体のだるさもあり保育中はうずくまってる時もありました…。

    • 12月23日
  • まる

    まる

    そうだったのですね💦それはだいぶきついですね😰仕事に集中もなかなかできないですよね😢

    • 12月23日