
旦那が鬱病で、離婚を考えることは最低でしょうか。支え続けるべきか悩んでいます。
旦那が鬱病と診断されています
ですが、離婚を考えているのは最低な事でしょうか
去年鬱になり休職をし、転職しました。
転職して半年でまた鬱と診断されました。
1回目の時は私が支えなきゃと気持ちがあり、なるべく寄り添っていました。
今回は、症状がひどく何かあるたびに離婚と言われ、八つ当たりで怒鳴られ、子供にも怒鳴り、私と子供の事は何も考えられない自分の事しか考えられないと言われます。
さすがに毎日、八つ当たりをされて私自身も疲れ切ってしまい、いっそこのまま離婚をした方がいいのじゃないかと思ってしまっています。
鬱で人格が変わってしまっただけだから離婚は考えないほうがいいのでしょうか
耐えられなかったら離婚してもいいのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
精神疾患で離婚は正当な離婚理由になりますよ!
周りから心ない言葉かけられるかもしれませんが、
私の知り合いに精神疾患があり症状が酷い時に家族を殺した人がいます。暴言くらい‥ではないです。

さあこ
その状況なら絶対
お子さんと二人で暮らす方が
気持ち的にも金銭的にも穏やかに暮らせると思います🥲
鬱の方とお付き合いしてた時期がありますが、こちらが病気になりそうでした…
-
はじめてのママリ🔰
金銭的にはどうかわかりませんが、気持ちはだいぶ穏やかになると思います🥲
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
子どもさんに影響出てしまうと思うので、離れた方がいいと思います。
旦那さんじゃなくて、子どものこと優先でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供優先でいいですかね🥲
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんまで鬱になってしまう前に、お子さんのために離れることは大事だと思います。幼い頃、精神的に不安定な人がいる家庭で育つのは大人になっても影響します。
- 12月22日

まろん
我慢する必要ないです。
家族に精神疾患や発達障害などがいたら、支える側はとても大変だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
2回目ともなるともうこっちも限界です🥲
- 12月22日

ママリ
その状態なら離婚した方が良いです💦
お子さんのためにも、そこは耐えなくて良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり耐えなくてもいいんですかね🥲
鬱の旦那さんいるのにって言われるのも怖いですけど🥲- 12月22日
-
ママリ
旦那さんは鬱といえど、大人なのでどうにかなります。
主さんが気負って大変な思いをする必要はありません。
それに、お子さんが頼れる人・守れる人はママしかいません。
お子さんと自分を守るため。
それで離婚する理由はじゅうぶんです!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
うちの母はそれで父と離婚しましたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
それで幸せになれるなら離婚してもいいですよね🥲
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません。
私も旦那が鬱なのか適応障害なのかわかりませんが、支えるのに疲れてます。
その後どうなりましたか?離婚されましたか?
-
はじめてのママリ🔰
離婚して欲しいと言いました!
私に甘えていたから改めると言って怒鳴ったりする事はなくなりました。
今年1年で変わるからと。
一回離れた心は戻らないですけど、とりあえず離婚はしていないです。
今年中にするかもしれないです😂
参考にならないと思いますが…- 3月21日
はじめてのママリ🔰
元々が職場結婚でしたので、離婚したら周りからが凄そうでそれも考えてしまいます🥲
いつ、手を出されてもおかしくないって事ですね🥲