※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなえがしら🔰
家族・旦那

夫に隠し子がいることが発覚し、離婚を迷っています。遺産や法的措置、家庭内での制裁について意見を求めています。離婚時の訴訟や弁護士費用についても知りたいです。

夫の隠し子について

私は33歳3歳の母です。
夫(57歳バツ2自営)に前前妻との間に二人隠し子がいることが分かりました。LINEのやり取りで発覚後、普通の謄本ではなく改正前謄本をとり事実確認済みです。口頭で何度も確認したのにも関わらず嘘をついてました😭
離婚するかしないかで迷っています...

そこで書き点についてみなさんからご意見を聞きたいと思います😢
1、離婚しなかった場合、娘に1番遺産が行くにはどのような手段が1番有効的か?
2.離婚しなかった場合でも、夫になにか法的措置は可能か?
3.離婚しなかった場合に、夫に家庭内でのおすすめの制裁はありますか?
↑禁酒3年をしたところ、即答で無理と🫨妥協したくないのですが、まだ気持ちがゆれていて🫨
4.離婚する際、訴えられるか?
5.離婚する際、娘へ1番遺産が行くにはどのような手段が有効的か?
6.離婚する際の、弁護士相談費用は旦那のカード支払いだとまずいのか?

質問が多くすみません(;_;)
1問でも構いませんので、経験者有識者の方々教えてください🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

あなたの娘さんだけに遺産というのは難しいし、一番多くも難しいですね。

みなさんおなじ旦那さんの子供達なので、我が子だけ幸せになればいいと思うかもしれませんがそれはできません。

  • はなえがしら🔰

    はなえがしら🔰

    回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️💦

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

専門家ではないですが💦
なんかそもそも論旦那様の年齢的に色々不安過ぎませんか?
年収にもよると思いますが、養育費を大学進学分含め一括で貰うのが1番得しそうだと思ってしまいました💦貯金や財産あるだけ娘に貰って、その上で慰謝料を借用書書いて分割にするとか…💦債権なので遺産の時にも主張できそうですし…。
お子さんだけ遺産多くとかは遺言でもない限り無理だしそれでも遺留分は取られるので。

  • はなえがしら🔰

    はなえがしら🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです...もういつどうなってもというのが不安で🥹
    養育費や教育費一括が1番正確に受け取れるかなと感じています💦ただあっちの預金残高は200万ほどしかないので、引き出せてもなんともな.?😢
    慰謝料の件もこれから調べて見ます💦
    遺言書よりも遺留分のほうが効力が強そうなことを聞いてガッカリしています😢

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

遺産は遺言ですが、書いても離婚したら普通に書き換えらちゃいそうですよね笑
なので遺産が欲しいなら離婚しないで妻、子2人でもらった方が
なので遺産より一括で教育資金の贈与をもらうのがよいかと。

  • はなえがしら🔰

    はなえがしら🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに👀そのレベルの信頼度ですね😂
    一括で教育資金の贈与、調べてみたいと思います!

    • 12月22日