※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

結婚した後から、祖父母に働いている会社の土地をあげる。そこに家を建…

聞いてください。
結婚した後から、祖父母に働いている会社の土地をあげる。そこに家を建てたらいいじゃないか。と言われていました。土地価格、7000万円らしいです。
そして、最近家を建てることが現実味を帯びてきたので、本当にそこに建てて良いのか?と、話をしました。(その間に、祖父は会社を辞めています。)

私の父は長男で、兄弟が2人いて、1人は祖父母の家の土地に二世帯で住んでいます。ゆくゆくは、その土地はそのまま譲渡するらしいです。(だいたいそこの土地の価格が3000万円。)その兄弟は、奥さんが専業主婦です。子供は、引きこもりニートがいます。だから、将来的にもお金がないと思うし、いずれお金がなくて生活保護になるんじゃないかと思います。
もう1人は、女兄弟で結婚していますが、子供いません。共働きでお金がある感じです。
 
話が脱線しましたが、祖父母に話をしたところ、祖母がみんなに兄弟みんなに平等にしないといけないけど、、そうなったら、あなたが父の兄弟に少しずつお金をあげるとかするか、、。とか、うだうだ後付けで話をしてきました。(父の兄弟にお金がないから、毎月数万円でもあげてもらえたら助かると思う。等)
私は、は?!ってなってしまって、、上手い話には裏があるんだなって思ってしまいました。笑
孫からお金を自分の子供にあげてほしいだなんて、、恥ずかしい話だなとも思いました。笑
それなら、いらないよ、その土地。固定資産税も高いし、使わないんだったら売った方がお金になるしいいと思うよ。と言うと、祖母があの土地は売られたら困る。あの土地を持ってるって気持ちがいいじゃないの。(確かにこの県内では一番良いところの土地ですが、、)あなたのお父さんに、固定資産税払ってもらって、ずっと残してもらう。って言ってました。
固定資産税も毎年馬鹿にならないくらい高いし、その土地を使うこともないんだったら、お金の無駄だし、宝の持ち腐れじゃん?って思います。

土地はいらないって祖母に言いましたが、いついつまでに自分の子供達に話してどうするか決めるからと。待ってくれ。と言われました。ただ、なんかもうこの展開的に、貰ったとしてもその後、後出しじゃんけんしてきそうですよね?やっぱり、〇〇万円くれ。みたいな。

もう新しい土地を探そう!って思っているんですが、そっちの方がいいですよね?🤣🤣

コメント