※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

双子の2歳の子供を育てている女性が、年末年始に旦那が一人で子供の面倒を見ることについて悩んでいます。職場から希望休みが取れず、他の家庭の状況を知りたいと考えています。



双子の2歳の子供を育てています。

私の職場は年末年始は基本休みがありません。
あっても5.6日中に一回。

その間旦那がワンオペになります。
私の帰りは9時くらいです。

旦那が大変だと思い、年末年始せめて3日に1回希望休みを
もらえないかお願いしたら

先輩に、年末年始忙しいのだから旦那が面倒見るのが当たり前、どこの家族もそれが普通。甘い。との事で
休みがとれませんでした。

皆さんの旦那さんはワンオペ、どのくらいするのが普通(大変なレベル)なのでしょう

コメント

ママリ

同じような職場です。
年末は31日まで出勤。
仕事初めは2日から。

「甘い」とは思いませんが
他の育児勤務のママさん達もみんな旦那にあずけて出勤してます😢

しかしどこの家族も普通、、、ではないと思います。
年末年始夫婦ともども休みな家庭の方が圧倒的に多いでしょうから。
それに2歳の双子を朝から晩までみるのは相当大変だと思いますよ🤔

  • ママリ

    ママリ

    私はいま育休中ですが4月から復職すれば、旦那はGW、お盆、年末年始ワンオペになります😢

    • 12月21日
deleted user

うちも双子がいます。夫はワンオペ育児大丈夫です。
私が夜勤や土日祝日勤務ですが、文句言うことなくこなしてます。
私の家事育児の質と量以上のことをしてくれてます。
私達夫婦は、親は平等に同じ親としての責任があるのだからできる出来ない関係なく親としての役目は果たすべきという考えで一致してます。

chibi

ママもお休み取れないのは大変ですよね˙ᵕ˙⑅
旦那さんのこと考えてらして率直に優しいなぁと思いました✨

旦那さんはお子さんを1人でみたことはありますか?

年末年始なら実家に連れていってもらうとかでもいいのかなと思いましたが難しそうですか?

うちは旦那は見れるので任せています。

普段ママが見てらして2歳だと大変な時期だと思うので旦那さんも大変っていう思いからだと思いますがやってもらわないとやってくれなくなってしまう可能性もあるのかなと思います˙ᵕ˙⑅