
1歳2ヶ月の子供が3週間で500g体重が減少しました。運動量は増えてきたものの、食事内容に不安があります。アドバイスをいただけますか。
1歳2ヶ月になる子供が、3週間で500g程体重が減りました。
違う小児科で測定しています。
そもそも成長曲線は身長とともに下であり、小児科1つ目ではまだ3回食のみだったので捕食を勧められすぐに開始。それがあっての減少なので不安です。
運動量はつかまり立ちがやっとできるようになり、基本ははいはいです。
出したものは完食するので献立が悪いのかなと悩んでいます。アドバイスや経験ある方教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

みぃちゃん
こんにちは!
私も1歳2ヶ月の子を育てており、身近に感じてコメントさせていただきました!!
裸で服も脱いでの測定なんですよね💦?
ご飯(食事)の量はどのくらいですか?!うちは、230gくらい一回に食べてます💦
そしてフォロミも今1日3回飲ませてます!
運動量が多いとどうしても痩せてきてしまうかもしれません😭
うちも、体重が増えず悩んでいましたが、ご飯の量をかなり増やしておやつもしっかり食べさせるようになり、少し太ってきました☺️✨
めちゃくちゃ動くので、足りなかったみたいです😩💦💦

みぃちゃん
裸だと、正確ですもんね💦
胃の容量が200mlと保健師さんから聞いたので、それくらいを目安にあげてましたが、うちはとにかく食べるのでたくさんあげてます。
もし吐いたりしないようなら、体重減ってますしご飯増やしてもいいのかな?と思います!
牛乳とかはどうですか?うちも一歳1ヶ月で母乳はやめて、牛乳あげようと思ってたのが全力拒否だったので、その代わりにフォロミあげてる感じなのでそんなにたくさんはあげてないです!1日160mlくらいですかね🤔牛乳で補えば全然卒乳しちゃってても問題ないんじゃないかなと思います!
生活のリズムも大事かもしれませんね!
朝食、午前おやつ、お昼、午後おやつ、夕飯と食べられればまた違いますよね!
保育園だとそういう流れで生活しますしね✨
うちも午前のおやつはあげてません💦一回量ももう少し増やして、朝しっかり起こしてオヤツあげる、が良いかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
さっそくご飯を気持ち多めにしてみます!
現在は牛乳を1日300ml目安で飲んでいます🥛
吐いてはいないので様子を見て今よりも量をあげてみたいと思います🙇♀️- 12月22日
-
みぃちゃん
ちなみに、うちは大体ご飯95g、野菜70g、タンパク質25g、イモ類25g、果物20gくらいあげる感じです!
あとは、果物は1日一回しかあげてないので、その分野菜とイモを増やしたりしてあげてます✨
体重増えていくと良いですね!☺️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
具体的に教えていただき参考になります!
ご飯80g、野菜果物50g、タンパク質(おもに豆腐50g、または肉魚20g)で規定通りとは思ってたのですが少ないですね💦
そりゃ増えない…反省です。食事見直してみます。- 12月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
裸、おむつも脱いでの計測です。
ご飯は180gくらいで少ないですかね、、
助産師さんからの欲しがったらあげてみてとのアドバイス通り(?)欲しがらなかったので1歳には卒乳してしまったのも後悔しています。
おやつ大事ですね!起きる時間によって朝ごはんが遅くなり、午前の捕食がないのも問題かなと思いました💦