※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが空気を読む能力は何歳頃から身につくのでしょうか。長男が無関係な話をすることについて悩んでいます。

空気を読んで話しかける、とかができるようになるのは何歳頃ですか?
長男ですが、明らかに今無理ってときに関係ない話したり、夫と話してるときに割って入ってきたりします。
下の子が泣いて泣いてどうしようもないときに自分の好きなYouTubeの話をしてきたりとか…

コメント

はじめてのママリ

7歳の子がいますが、きもーち読み始めたかなー?
という気配が微かにします。
あくまで微かなので、まだまだ全然読めてないですが、たまに読もうとしてるっぽいそぶりは見えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これくらいの子ってそんなものなのでょうかね😭
    うちの子だけその辺の発達が遅いのかも?と思いだしていました。
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
バナナ🔰

周りの空気を読んで発言したり行動する様になってくるのは小学生になってから。と発達の先生に言われました。
小学校に入って徐々にそういった事を経験したり、教えてもらったりして覚えてくるそうですよ。
旦那様や下のお子さんと何かしている時に割って入ってくるのは「自分にも注目して欲しい」アピールなのかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お礼が遅くなりすみません💦
    小学生からなんですね。うちの子だけ特殊なのかと心配しました。確かに自分にも注目して欲しい気持ちはあると思います😭下の子が手のかかる時期で上の子の相手をあまりしてあげれず(><)
    参考になりました。

    • 12月27日