
コメント

優龍
85000円超えると数百円引かれます。
週20時間超えたら雇用保険も数百円引かれますよ。
最終的に103万以下なら引かれたのは
年末調整で戻ります。
100万超えたら
住民税も翌年6月から引かれます
優龍
85000円超えると数百円引かれます。
週20時間超えたら雇用保険も数百円引かれますよ。
最終的に103万以下なら引かれたのは
年末調整で戻ります。
100万超えたら
住民税も翌年6月から引かれます
「お金・保険」に関する質問
保育料について、 扶養内であれば 夫の収入のみで 保育料って決まってきますが 奥さんが扶養外で150〜160万の 収入、夫が750万だと 世帯年収で保育料って決まるのですか?? このくらいの世帯だと保育料高いですか??
皆様、児童手当は何にあてていますか? 普段のオムツ買ったり、ミルク買ったり、こども服を買ったりするのに使うのか 子供の将来のための貯金にまわす等.... 今は子供の貯金とオムツなどの日用品で 半々くらいにしてます…
高額療養費制度について教えてください!! 父が2月の初めに救急搬送されてそのまま入院しました。その後数日で転院となり治療し退院できたのが2月は末です。 最初に運ばれた病院で転院する際のお会計で、高額療養費…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリン
コメントありがとうございます。
85000円は毎月ではなく一月でも超えたら引かれますか?
優龍
その時の給料に対して所得税が引かれるわけです。
85000円を超えた月の給料から引かれます。
ママリン
わかりやすく、ありがとうございます!!