※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
お仕事

育休中の給付金と復職後の保育園代を考えると、手取りが変わらない可能性があります。育休が半年を超えると給付額が減るのでしょうか。育休を続けるか復職するか、どちらが良いか教えてください。

育休中にもらえるお金(給料)と、復職して保育園にいれるお金(保育園代)考えたら、復職しても手取り変わらなさそう。

半年超えたら育休中にもらえる額減るんでしたっけ?

育休続けるのと復職するのどちらがよろしいんですかね?

コメント

ゆり

うちも保育料が一番高いので復職する方がお金ないです笑
でもボーナスがあるので、復職した方がいいかなと思います!
ボーナスなかったら育休の方がいいですね!
おっしゃる通り、育休手当は減りますよ、、、

  • るな

    るな

    なるほど。育休中はボーナス出ないのですね泣
    いつ復職するか悩んでまして、、、

    • 12月21日
  • ゆり

    ゆり

    うちは産休中は特別休暇扱いなので(普通そうですかね?)産休の間はボーナスでました!
    でも育休になったら何もなくなりました・・・。
    でも給食あるし(3食しんどい笑)、1歳からトイトレしてくれるし、家ではできない遊びをしてくれるし、たくさん成長してくれるかなーと思って、来年4月からは預ける予定です!

    • 12月21日
はじめてのママリ

半年超えたら、67%→50%になるので減りますよ!信じらんないですよね笑 でも減ったところで生活していけるのがまた摩訶不思議です。

私は働くのはお金のためって考えてて、
驚いたことに、減ったら減ったなりに生活できてるので働く気が失せました。育休続けてます。

働くのが好きだったり、好きな仕事だったら絶対復職してたと思います!

  • るな

    るな

    正直、今の生活がぎりぎりなので、50%に減った時は赤字になりそうなんですよね、、、

    仕事が好きってゆーより、働ける時に稼ぎたい気持ちが大きくて、苦ではないなあって思ってます

    • 12月21日
♡♡

何をメリットデメリットとして考えるかによるかなーと思います!

手元に残るお金は変わらないけど社会復帰することで社会との繋がりが持てる、早いうちに保育園入れた方が子供が慣れるのが早い、保育園に預けて1人の時間が持てる、などメリットもありますよ!🙆‍♀️
正社員ならばボーナス有無や今後のキャリアなどにも関わってきますし😊
私は仕事が好きなので早々に復帰しました!💪

  • るな

    るな

    保育園早く入れると慣れが早かったり、刺激が増える一方で、風邪とかはもらいやすくなる、、、ってメリットデメリットありすぎて悩みます泣

    仕事すること自体は嫌いじゃないので、戻ること自体は嫌じゃなくて、いつ復職しようか悩んでるところです!

    • 12月21日
  • ♡♡

    ♡♡


    確かに風邪は引きやすくなりますが早いうちに免疫は付きますよ!🙆‍♀️
    あとは成長も早いです!
    お友達に刺激されるからなのか、発語やトイトレなども含めやはり保育園に通っていた方が早かったりします😊
    もちろん個人差あるのでなんとも言えないですが..👀

    あとは2人目3人目と考えているならば、全員同じ保育園に通わせるためにも早く復帰する人も多いです🙌
    バラバラの園への送迎は本当に大変ですし、自治体によっては同時入園すら難しくて入所出来ず復帰も出来ず退職なんて事もよくありますし💦

    • 12月21日
  • るな

    るな

    そうですよね!免疫はつくなーって思ってました。
    やっぱり周りからの刺激は大きそうですよね!

    たしかに同じ園じゃないと大変すぎますね、、、
    4月申し込み終わっちゃってるんですけど、もっかい検討してみます

    • 12月21日