※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の義母が病気で、亡くなった場合の旦那の心の状態が心配です。私はどう対応すれば良いでしょうか。

義母と旦那のことです。
旦那は幼稚園の頃に両親が離婚し、祖母に預けられて育ちました。
義母は他県に住んで働いて仕送りをしていたそうですが、小学生の時に再婚し同じ町内に住むようになったけど一緒に住む事はなかったそうです。ちなみに旦那の名字は離婚した実父のままです。そして実父はどこにいるのか不明だし離婚してからはあっていないそうです。
そしてそのまま旦那は社会人になり祖母は他界し、私と結婚するまでは一人暮しでした。

結婚してから色々と問題もあって、そしてそもそもが元から旦那と義理親とが複雑だった事もあり、義親と私と子どもとは疎遠となっていました。旦那はたまに会ったりはしていました。
そして現在義母は病気でもう長くないそうです。
旦那は幼少期に甘えられなかったせいか、普通の大人よりも精神的に不安定な所もあります。いつも昔の義母の文句やら今の態度がどうだとか、たまに優しい事を言われると泣いたりしています。

そして、今私が心配してるのはもし義母が亡くなったら旦那がどんな状態になるのかという事です。
正直、泣いたりして心のケアが面倒だなと思ってしまいます。突然事故だったりで亡くなってしまったら心の整理もつかないし仕方ないと思いますが、私は親が先に亡くなるのは順番でいったら当たり前だと思うし、私の実親だったら?と思ってもそんなに悲しいとは思わないです。

私はどうしたらいいんでしょうか、、。
優しいアドバイス、どなたかお願いします。

コメント

ぺい

・旦那と、旦那の母は幼稚園の頃から一緒に暮らしてない
・旦那の母は再婚したが、そのときに旦那は姓を変えていない
・旦那は時々旦那の母、旦那の継父と会っているものの疎遠

で合ってますか?読み取りが下手くそですみません

夫さんしんどい人生だったと思います。後々のケアを想像すると、いま義母がご存命の間に夫さんがしたい関わりをしたいようにさせてあげて、心づもりをする時間を少しでも多くとってあげたいなと思いました
夫と義母が過ごす時間ではなく、夫さんが義母さんとのお別れを覚悟するために必要な時間です

あとママリさんとお子さんがちゃんといるよ、って旦那さんに伝えることと、頼れそうな外部機関(心療内科、カウンセラー相談、遺族ケア)を少し見つくろっておくと、楽かもしれません。夫さんは、アダルトチルドレンに当てはまるのかな、と思ったのでその方面でも夫さん自身へのケアが必要かもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですね。外部機関、今から探しておくといいかもしれないですね。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 12月21日