
職場から退職勧奨を受け、保育士としての復職が難しい状況に困っています。時短勤務を希望しましたが、希望通りの働き方ができず、育休延長もパートではできないと言われました。ショックを受けています。
職場から退職勧奨されました。
長くなりますが聞いて下さい。泣
保育士です。
正社員で8年間勤めてきました。
子どもをもちながら早番遅番のシフトをこなせないことと、持ち帰り書類を期限内に終わらせる自信が無かったので9時-16時の時短パートでの復帰を希望していました。
が、9時-16時は募集していないと言われ
就労証明書には8時-13時と記入されました。
就業時間が短い→点数足りず保育園落ちる→復職できないのループに陥ると思うんだが、どうすればいいか事務長に問い合わせたところ、
就業時間を伸ばすつもりは今もないと言われました。
ちなみに正社員の時短を希望した場合、3歳まで短時間勤務制度が適用されるのか聞いてみたところ、
時短だとしても早番遅番はやってもらわないと困ると言われました。
(早番は6時45分出勤、遅番は19時15分退勤です)
もし、7年度の4月に保育園通らなかったら、私はいつまで育休延長できるのか聞いてみたところ、
正社員の復帰なら半年ごとに延長できるけど、パートでの復帰は延長できない。9時-16時で雇ってもらえるところがあるのなら、そちらに転職してもらってもいいと言われました。
多分いろいろアウトです。
事務長が言ってることメチャクチャです。
自分で言うのもなんですが、保育士は自分にとって天職だと思い楽しくバリバリ働いていました。4年連続年長担任も任され、期待していると言われ、応えようと楽しみながらも必死でした。保護者の方からもお手紙や必ず戻ってきて!とお言葉もいただき、、、エプロンも新調し、もちろん復職する気でいました。
でも「用済み」と言われているようでショックすぎて、、、理不尽!腹立つ!の感情よりショックが大きすぎて、、、
- 🪽(1歳2ヶ月)
コメント

ゆいな
8年もその園で頑張ってきてその仕打ちはイライラします!😭💦
私ならもういいです、って感じです。が、とりあえず保育士はポイントも高いですし、13時までで出して、受からなかったら違う場所を私なら探すかもしれません💦

まっちゃん
ひどいですね。
普通に法律違反ですよそれ。
パートでの復職だろうが延長は2年までできると法律で決まってますし、希望とあまりにもかけ離れた勤務時間変更も不利益変更ってことになると思います。
保育園で栄養士やってる私の友達も復職時に勤務時間減らされそうになってましたが、会社の人事相談窓口?みたいなところに連絡して無事に希望通りの時間で復職しましたよ。
現場ではなく、そういうところに聞いてみる方がいいかもしれません。
小さい会社だとないかもしれませんが、、その場合は労基に相談ですかね。
-
🪽
過去にも意味分からないこと言われて労基に相談したら、次の日理事長が「労基に通報したのはあんたかー!!!」と保育中に怒鳴り込んできまにた…w
が、今回も労基行きます。
家族経営なんですよね〜雇ってる労務士もいるんですけど、多分そいつもグルだと🙄
私の中での時短は9時-16時なんですけど、
事務長の言い分の時短は『6時間の勤務』なので、早番の7時に出勤したら14時退勤、12時に出勤して遅番の19時退勤らしいです。時短の意味!(笑)
そう言われるまでは復職したかったんですけど、もう退職勧奨出されたところには戻る気無くなりました…- 12月21日

はじめてのママリ🔰
元保育士です!
いろんな園がありますよね、、😢
その時短勤務で
保育園の申請されたんですか?
-
🪽
8時-13時の時短で就労証明書出しました!
こっちにも都合があるから。と言われました🥲- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やっぱりフルで働きます!
って就労証明を書いてもらい、
復帰後すぐに転職します😤
( もう遅いと思いますが💦 )
0歳児4月入園で入れなかったり
求職だとなかなか入れないので💦
でも、、
そんなところ辞めて正解です!- 12月21日
-
🪽
やっぱそうなりますよね〜🥹!
まず復帰日が決まってなかったから、9月頃こちらから職場に電話する→4月の復帰でいいよと言われる→就労証明書を書いてもらいたいから訪問したいと電話する→8時-13時しか無理。明後日来てと言われる
急な8時-13時の提案で機転が効きませんでした💦- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
入園の合否がでるのは
いつ頃ですか?
今から転職先を見つけて
そちらの就労証明を改めて出す
っていう方法もあります🤔- 12月21日
-
🪽
親身になって下さり感謝です🙏🏻
合否がでるのは2月頃みたいです。そこから二次募集もあります。次はここがいいなーて思っているところはあるので、すぐに書いてもらえるように段取りしておかなきゃですよね!
忙し…っ(笑)- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちの地区と同じ感じです!
今転職しても二次募集への
選考になると思いますが、
保育士は考慮してもらえるし
入園しやすいと思います😊
わたしも飲食店から
また保育士に戻ろうかな〜と
少しずつ転職活動始めました✨
とっても大変だけど
やりがいのある仕事ですよね!
お互い頑張りましょうね😊👍- 12月21日
-
🪽
8時-13時なのでそもそもの基準指数低いところに、たった1点加点なので、加点したところでフルタイムの方の点数より低いです(笑)保育士加点の意味🤣もったいないですよね、泣
不思議とまた戻ろうかなと思える仕事ですよね。私は今のところ保育士業界を離れることを考えていますが、また戻りたい気持ちが自分の中で芽生えたらなぁ〜と思います🌱
いろいろ聞いてくださり、ありがとうございました!頑張りましょう🤝🏻- 12月21日

はじめてのママリ🔰
なんでそこにしがみつくのか謎です(笑)
保育士って今は保育士不足だから普通に転職したらいいのに。
結局園が大幅に方針変えることないから労基行ったり、負けない!って思う時間が無駄に思える。
-
🪽
しがみつくというか、、そんなこと言われるとも思っていなかったですし、産休育休の取得はそこへの復帰を約束しているものだと思うので復帰することが当然だと思っていました。こう言われたら例外ですけどね…
子どもと保護者への情もあります🥲
退職すると転職活動から始め、内定もらい、途中入所でますます保育園通りにくいってのもありますね。
労基へ行くのは、自己都合の退職か会社都合の退職かで失業手当や退職金の額が変わってくると思うので、損をしないために行きます。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
保育士点数加算あるから大抵保育園落ちませんよ。
子どもと保護者は辞めた保育士はすぐ忘れるし、代わりの保育士いるから問題ないと思います。
すごい行動力(笑)
私なら園とゴタゴタやる間にもっと好条件に転職するな。
4月前の今は好条件求人もでるチャンスだし。
4月までのこの時期にそのゴタゴタ対応することでより転職や保育園入園が遅れそうですが、、、
まぁ、性格的に負けたくない気持ちもあるのでしょうね、、、
頑張ってください、、、
失業手当は1度もらうと次が下がるからよほどの時でないならもらわなくていいかもですよ!- 12月21日
🪽
本当に『仕打ち』ですよね💣
労基に行きます。
多分自己都合の退職と仕向けられるので。
8時-13時の時点でそもそもの点数も低く、加算も1点でした🫠本来なら保育士てだけで3点加点なのに🫠