※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科に通う方に質問があります。薬をどのくらい飲んでいるか、気持ちが楽になったか、減薬や断薬は大変だったか教えてください。

心療内科に通い薬を服用されている方にお聞きしたいです。

周りに知り合いがいない土地でワンオペ育児をしており、
数ヶ月前から憂鬱な気分や悲観的な考えが増えました。
そのような気分や考えになるのは自分の気の持ちようだと思って頑張ってきましたが、
旦那の残業が続き家庭の問題も重なり
ここ数日、頭が重く感じ吐きはしませんがえづくようになり
心以外に体調面でも不調を感じたため心療内科を受診し薬を処方してもらいました。
心療内科で処方してもらう薬を飲むのは初めてなので、
以下のことを教えていただきたいです。

①薬はどのくらいの期間飲み続けていますか?
②薬を飲んで気持ちは楽になりましたか?
③減薬、断薬は大変でしたか?

コメント

あぴ

➀ 約8ヶ月飲んでます(毎朝1回+頓服)

➁めっちゃ楽になった!変わった!とは私はなってないです😵‍💫ただ、私の場合イライラ、落ち込みに対するお薬で、頓服飲むと少し落ち着きます!

➂減薬、断薬はしていませんが、ただ朝の薬を飲み忘れることがあり、その時もあーしんどいとはならないです!

薬の種類や強さの違いはかなりあると思いますが私はこんな感じです🙇‍♀️

まーこ

①わたしは服薬してたほうが安定が保たれるので妊娠期間意外は服用してます。(夜寝る前1回)
②わたしは不安感が主な症状なのですが、よく効きます。身体症状も出やすいですが、割と抑えられてると思います。
③妊娠希望時に一度断薬しましたが、わたしは大丈夫でした!