
コメント

ママリ🔰
医療費控除ですか?医療費控除であれば確定申告になります!
退院時の支払いが年末調整しなくても限度額に収まるか?ってことでしたら年末調整は関係ないのでそのまま適応されます。
還元だと高額療養費のことかなと思いましたが、限度額認定証しようなら関係はないかなと思います🤔
ママリ🔰
医療費控除ですか?医療費控除であれば確定申告になります!
退院時の支払いが年末調整しなくても限度額に収まるか?ってことでしたら年末調整は関係ないのでそのまま適応されます。
還元だと高額療養費のことかなと思いましたが、限度額認定証しようなら関係はないかなと思います🤔
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
ひまわり
医療費控除は、した方がいいのですね。
高額医療費は限度額認定証あれば改めての手続きはいらないということですね。
ありがとうございます
ママリ🔰
医療費が10万(保険金は引いて)超えたらした方がいいかなと思います。収入が高い方(ご主人orひまわりさん)でした方がいいかなとは思います
お仕事はされてて、保険証はご主人の扶養ですか??
ひまわり
そうなのですね、ただ来年に出産なので来年は収入がなく手当だけになってしまうので、申請できるでしょうか?
仕事もしていましたが今は産休中です、保険証は私の会社のもので旦那の扶養にははいっていません。
ママリ🔰
申請と言うのは医療控除できるか?ってことですか?
手当だけだと控除できる税金が引かれないと思うのでご主人さんの方でする形になるかなと思います
保険証は別でもご家族ならどちらでも可能です!
ひまわり
なるほど🤔1月だと再来年の年に確定申告する感じですよね?
ママリ🔰
ですね!
今年は健診代やその他では10万かかってなさそうですか??
ひまわり
今年はかかってないです💦