※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

繰り返し化学流産を経験しており、今後の検査についてアドバイスを求めています。着床はするものの、胎嚢は確認できていません。どのような検査を行うべきでしょうか。

繰り返す化学流産

体外(顕微)受精
1回目 ホルモン周期 陰性 
2回目 ホルモン周期 化学流産
(尿検査だけの為hcg不明、でも陽性線はハッキリ濃かったのでhcgはそれなりに出ていたのでは・・)
3回目 ホルモン周期 陰性
4回目 ホルモン周期 陰性

ココで転院し、着床障害の検査。(エラ検査以外)
慢性子宮内膜炎、ラクトバチルス0.1%引っかかっる
治療し完治。

5回目 自然周期 化学流産(hcg27)
6回目 自然周期 化学流産(hcg34)


着床はしますが、胎嚢は確認したことがありません。
今後はどのような検査をすれば良いでしょうか??

コメント

🐰

卵管造影検査はされてますか?
あとは、卵管水腫とかはないですか?水腫があると、着床率ぐっと下がってしまいます・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影はやりました!特に異常はなかったです。
    卵管水腫は初めて聞きました💦特に言われたことはないですね💦

    • 12月20日
  • 🐰

    🐰

    卵管通水ではなく、造影で問題なければ、卵管水腫もないと思います!(100%ではないですが)
    ※私は重度の水腫で手術したので・・

    私も不妊治療して授かりましたが、不妊専門の鍼灸やよもぎ蒸し通った周期で妊娠しました。

    うまく行く事を祈ってます😭

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管通水も卵管造影もしましたが、異常なしでした!
    手術されたんですね💦
    大変でしたね😥私もよもぎむしは通ってます。鍼も通いたいのですが、どこも混んでて中々土日や平日夜通えるところがなく・・😢
    応援ありがとうございます😭💕

    • 12月21日
はじめてのママリ

4回目の顕微授精がもしも化学流産や陰性で終ったら

トリオ検査してみようと考えてました
着床の窓がずれてないかとか子宮内環境が原因かもしれないと思って💦

妊娠できましたが6週で流産してしまいました🥲

着床率上げるために先生から内膜スクラッチという処置勧められてやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産してしまったのですね💦
    辛いですね😢😢

    トリオ検査は着床の窓以外やりました(それで子宮内膜炎とラクトバチルスが引っかかっり治療しました)着床の窓は自然周期で移植すれば関係ないからと言われやってません😥私の通っている病院ではエラ検査は数年前?に流行ったけど今はほとんど勧めてないと言われました。
    内膜スクラッチも次はやってみようと思います!
    お互い無事妊娠出来ますように・・・✨️

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

不育症の検査をしてもよいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不育症か転座なのかなーと思ってました・・
    不育症の検査って着床不全とは別ですもんね?不育症の検査したのかしてないのかもよく分かってなくて😅
    不妊治療の病院ではなく不育症専門の病院になるのかなとか、、調べてみます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

化学流産はおそらく染色体異常だと思うので、高額ですがpgt-aをするのもひとつだと思います😔

私も次回は7回目で今のところ検査に異常はないですが、Th1Th2と亜鉛ビタミンD検査を年明けにする予定ですが✨

さすがにpgt-aまで踏み込む事には躊躇しますが😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    pgta100万位するやつですよね😢💦
    躊躇しますよねーさすがに6回まで妊娠出来ると思ってたのに💦
    私もth1th2と亜鉛ビタミンDは検査しました✨️亜鉛ビタミンDはサプリ飲んでます。

    ptgaに踏み込むか迷います😭😭😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいしますよね😣
    私は多嚢胞で取れる卵が多いので値段が跳ね上がる気がして怖いです😣💦

    Th1Th2と亜鉛ビタミンDの検査はされたんですね😊

    上のコメントで話されてる内膜スクラッチも良いですね😊
    私はシート法もしてるんですが、あと2回分しか残ってないので焦ってます😖

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取れる卵が多いとお値段もやっぱり上がるんですかね💦😢私はAMH4位で年齢の割には高いのですが最近採卵の凍結は毎回1個か2個で。採卵に苦労するとは思ってませんでした😢

    私もシート法してます!
    アシステッドハッチングもしてて雪だるまちゃんにちゃんとなっていたのになー😭😭

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ptgaダウン症もわかるんですよね😊そこは良いですよね。
    どうせ次回から自費になるしやろうかなと思ってきました〜!!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところは10個以上の採卵はいくら、凍結はいくら〜とか個数が増えるにつれ金額も上がります😣

    凍結出来るのも採卵個数に比べたらほんのわずかですよね😖

    シート法されてるんですね😊
    シート法してもアシステッドハッチングしてもダメだと気が滅入りませんか😮‍💨?


    pgt-aは勉強不足でしっかり理解してませんが、ダウン症もわかるんですね💡!

    教えていただきありがとうございます😌

    • 12月22日