

はじめてのママリ
職場の人間関係で一時期鬱になっていた者です。
幸い服薬はせずカウンセリングのみで改善したので軽い方なのですが、産前産後のホルモンバランスによるメンタルのブレが物凄くて、職場の対応から親戚の言葉から家族のことやら実家のことやら、自分の子供に発達障害があったらどうしよう、精神的に何かあったらどうしよう(新生児期にわかるものなんて何も無いのに)、最悪何かあれば事故に見せかけて一緒に…とか、はじめてのママリ🔰さんと同じようなことばっかり、そんなことだけぐるぐるぐるぐる一日中考えている時もありました😢
私も、こんなこと考えるの母親失格だ、と思って、はじめ顔見知りには誰にも相談出来ない時があり、そんな時こそ顔の見えないこのママリに書き込んだり、知人のフォロワーのいないアカウントのSNSでつぶやいたりしました。
このママリでは、同じようなことで悩んでいたことがある方、似たような経験をされた方が多くて、とても助けられました。
ですがその気分の浮きもしばらくするとすぐ沈む…ので、しばらく経ったらまた似たような質問をして、浮上させて…を繰り返して、そしてある日知人に胸の内を明かすと「そんな時期私にもあった」と言ってもやえていっきに心のつかえが取れたのを覚えてます。
いいんですよ、モチベなんか上がらなくて。
下がるたびにSNSに書き込んでとりあえず浮上して、また沈んだら書き込んでちょっと浮上してまた沈んで…を繰り返してたらいつの間にか日にちが経ちました。
母親失格なんかじゃないです。
大丈夫。ここで相談できてるじゃないですか。
誰かに自分の気持ちを文字に起こして伝えれてるじゃないですか。
それだけで大丈夫、なんとかなる。
1日子供を殺さずいれた。それで大丈夫です。
お互い、一進一退していきましょう😌
(あと、知恵袋系の掲示板は「じゃあ子育てやめたら?」とかすごく攻撃的な言葉をもらうことがあるので、ママリで同じようなママさんたちから日々ちょっとずつ応援をいただいていくのが1番個人的には楽でした…😂豆腐メンタルで…)

いる
私もお薬飲みながら育児や人生送ってます。
質問者さんより長く人生送ってると思います。
えらいことは言えませんが
1つだけ
母親失格は自分で決めることじゃないです。
誰が決めるか
それは子供達です。
子供達が、将来、1人で生きていけるように育てられたら、決して失格じゃないと思いますよ。
それまで必死に毎日、育児や生活してます。
コメント