※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

福山市や岡山県で、小児の発達検査ができる病院を教えてください。こども発達支援センター以外でお願いします。

福山市、福山市付近、岡山県で
小児の発達検査ができる病院を知りませんか?

個人でも総合病院、大学病院でも。

※福山市のこども発達支援センター以外でお願いします🙏

コメント

のの

岡山県倉敷市ですが、成人病センターが有名です。
しかし、紹介状あれば半年待ち、なしで1年以上待ちです。

  • ママリ

    ママリ

    紹介状あっても半年待ちですか😵
    ありがとうございます🥹
    調べてみます!

    • 12月20日
  • のの

    のの


    しっかり検査はしてくれます。
    作業療法と言語療法で2日ずつと臨床心理士が1日検査してトータルで見てくれるので検査のみで5日かかります。
    その後先生から診断となるのでうちは、2.3ヶ月診断までにかかりました💦
    その後のリハビリも半年待つこともあると言われました💦

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    しっかり検査してくれるのは有難いですね!
    診断出るまでそれなりにやはりかかるんですね💦

    • 12月22日
tommy

岡山県でしたら
倉敷中央病院リバーサイドで今度発達検査をする予定です。
リハビリもできます!

紹介は分かりません💦

  • ママリ

    ママリ

    調べてみます!
    ありがとうございます🥹

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

倉敷市の個人病院ですが、
帯高にある おがわ小児科 の療育外来受診しました。
昨年から療育外来始められたばかりです。

8月末の予約で1ヶ月待ち。
9月末初診→10月半ば発達検査→下旬に検査の結果説明とOT(ST)評価→11月頭に診断(診断書も発行)

とトントン拍子でした。
今はひょっとするともう少し待ちがあるかもしれません。

個人病院なので紹介状は要りません。

また、院内療育(個別て月1、1時間)があり、定員がある訳ではなく、空いてるところに入れてくれます。
が、うちの子の場合は頻回に通える方が良いので、他の毎週通える児童発達支援が決まるまではこちらでお世話になっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おがわ小児科は金曜日が休診で土日もされています。
    療育外来の初診(主にカウンセリングです)は日曜日の14-16時の間。その他の検査や結果説明は平日です。

    初診前に1度カルテ作成と(かかりつけでは無い場合)診察券作成のために来院するように言われます💦(療育外来に必要な書類渡されます)

    • 12月20日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    調べてみます🥹

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

私も茶屋町のおがわ小児科で発達テストしました、おがわ小児科は通ってましたので空きがあればテストや心理士との面談はすぐ受けられました😊

おがわ小児科は倉敷ニトリから車で10分の場所です

夜中がひどく入眠薬もらうのに診断が必要だったのでテストした感じです。2歳でしたが50分ほどテストしましたね

あとおがわ小児科隣(敷地内)くもんがあります、教室やってない時間帯は療育として解放しており

言語や作業療法などのトレーニングや、ペアレントトレーニングがあります(ペアレントトレーニングとは子供を観察して癇癪や指示に従えないといったことを改善するためにやり方や声かけを教えてくださります)

  • ママリ

    ママリ

    おがわ小児科通院してると検査早いですね🥹
    その他の情報もありがとうございます!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと児童相談所か保健師さんに相談したら病院だけではなく福祉施設でも検査できます。例えば児童相談所、保健所など

    倉敷だと保健所でしましたが結果は口頭のみ、テストしただけで終わるので結局は医療機関紹介になりますが

    やはり気持ち楽にはなります、ただしおがわ小児科でした発達テストと同じ内容でした、、おがわ小児科の心理士さん曰く事前練習はオススメしないとのことです。DQの数値変わるのでありのままがよいとのこと

    ただ保健師さんは相談支援専門員(療育の利用計画案を作成)や事業者介してくださるので療育まではかなりスムーズでした、すぐ仕事してくださる相談支援員さんの為おがわ小児科でテストしてから2ヶ月以内には療育入れました。(病院の療育ではなく事業者が運営する療育、発達の程度によっては月5~10回まで通えます)

    • 12月22日
あお

今年の春頃に、笠岡市民病院で検査しました!女医さんでしっかり話聞いてくれて良かったです。現在も通ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    女医さんは子供も安心しそうですね🥹
    調べてみます。ありがとうございます!

    • 12月27日