※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

訪問営業が多く、子どもの昼寝を妨げられて困っています。シールを貼っても無視され、怒りが収まりません。皆さんはどのように対策していますか。

訪問営業について
新築に越してきて1ヶ月ほど経ちました。
育休中のため日中家におりますが、訪問営業の人が来ることに困っております。
なにを営業されても断ることはできるのですが、インターホンを鳴らされると犬が吠え、昼寝している子どもが起きてしまいます。

インターホンの音を切ってしまうと宅配に気づかないため、最小音量にしておりますが、それでも吠えます。

訪問営業お断りのシールをインターホンの近くに貼っておりますが、ここ1週間で2回鳴らされました。
昨日なんかは子どもがやっとの思い(午前もお昼すぎのお昼寝もしなかった)で寝たのに、インターホン鳴らされました。
私も心が狭いかもしれませんが、あまりにも怒りが収まらず、玄関まで出て行き、「ここに貼ってあるシール見えませんか?」と怒鳴ってしまいました。
もう怒りが込み上げすぎて、途中まで作っていた料理などやる気が起きません。

旦那には逆恨みされても困るから無視しなと言われていますが、訪問営業お断りのシール貼ってあるのにインターホン押されることに苛立ち、怒りが収まりません。
普段は感情的には怒りませんが、この件はなかなか許せません。
子どもの昼寝という貴重な時間を奪われているからでしょうか。

皆さんはこのような訪問営業や宗教勧誘になにか対策されていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラしますね!!!わかります!
昼寝も1時間くらいなので、うちは消音にしてます。
宅配ボックスに入れてもらえばいいし、急ぎじゃないなら再配達でもいいし。
それだけ断っても、来るって迷惑でしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしますよね🥺
    これからは消音にしようかな…

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰 

昼寝の時間だけインターホン小さくするか消しておいても良いんじゃないですかね。
宅配は登録しておくと時間指定や置き配への変更が可能な時もありますし事前にそうしておくことも出来ます。
シール貼っててもお構い無しって感じなのでイラッとしますよね。
心狭くは全然ないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心狭くないですか?😭
    子どもの昼寝中は家事や自分のことなどできる貴重な時間のため、邪魔されるととてもむかつきます😅

    • 12月20日
さとこ

わかりますー!全然心狭くないですよ!私も張り紙してたのに営業きたことあって普通にキレたことあります😂
我が家は夫の仕事に必要な部材とか郵便がしょっちゅう来るのでインターホンを消音にすることが出来なかったので、住み始めてから3ヶ月くらいはめちゃくちゃ強めの文言で張り紙作って貼ってました😅郵便局の方とか配達の方には「変な人住んでるかも」と思われたかもしれませんがストレスに耐えられなくて💦

たろうちゃん

そこまでしてるのに鳴らされたらキレてもいいと思います。
心狭くないです😂

「訪問営業お断り」だと迷惑さが伝わりにくいので
「子供が寝ています
訪問営業お断り」
にした方が効果的かなって思いました🤔