
学習障害の可能性を感じている方とお話ししたいです。テストの成績が悪く、現在は専業主婦ですが、将来働くことを考えています。子供には学習能力があり、勉強が好きになってほしいです。同じような経験を持つ方がいればお話ししたいです。
【自分自身がテストの成績がすごく悪かった方いませんか?】
自分はもしかして学習障害だったのかもと思う人とお話がしたいです。
長くなりますが見てくださると幸いです🙇♀️
・現在困ってる事などありますか?
・趣味はありますか?
・お仕事(パートも)されてる方はどんな職業ですか?
・お子さんには遺伝がありそうですか?
私は学生の頃テストは50点以下は当たり前、10点以下の時もありました。
もちろん高校は私立に通わせてもらいました。
本当に勉強が嫌いで、得意な事も1つも無いので好きなことを活かせる事もできませんでした。
唯一美容やファッションに興味があるのでその仕事に就くことができましたが、商品の発注、計算、パソコン業務など覚えるのに時間がかかり、職場の方にたくさんご迷惑をかけました。
そちらには7年くらい働いていましたが、結局私が出来ることだけをする形で上司や同じ店舗の方に理解を得ました。
今は専業主婦なので困ることはありませんが、いずれは働きにいかないといけません。
今でも単純計算をするのに時間がかかる上に計算ミスをします。
例えば今から17年前は西暦何年か?など
足し算引き算割り算がパッとできません。
子供はもう5歳になりますが、今のところ年齢並みの学習能力だと思っています。
私に似ないでお勉強が好きになってほしいです
同じような方に出会ったことがありません。
もしいらっしゃいましたらお話がしたいんです🥺
よろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
わたしです。
どんだけ説明されても数学とか理解できませんでした。子どもに、算数をおしえるときにいまでも理解できないことがあります。 仕事ではこまらないです。
趣味はありません。
看護師しています。
こどももわたしに似てそうです

ママリ
私も勉強嫌い、特に数字が弱いです。
今だに数字に弱いので
今は専業主婦ですが
いずれパートするならレジ使わない仕事がいいなと思ってます。
前は整骨院で働いてましたが
その時は大丈夫でした🙆
子供は今のところまだわかりませんが、勉強できる子になってほしいなと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
私もセルフレジが導入されててもお金に関する仕事はもうしたくないなと思っています💦
接骨院で働いてたんですね❕素晴らしいです。
私は計算だけでなく、理解力が無いしすぐにテンパってミスばかりするので
どんな仕事も出来ないかもと悩んでいます。- 12月20日
-
ママリ
私もいずれパートしないとダメなんですが、接客業嫌だし何しようか今から悩んでます😭
資格も運転免許しかないし
自分でポンコツやなと思ってます🤣笑- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
同じく資格持ってないです😭
接客嫌ですよね💦
下のお子さん2ヶ月なんですね!それどころじゃないですね💦
ゆっくり無理せずやっていきましょうね!- 12月21日

さおり
私も同じです😂
赤点当たり前、小学生の時の算数のテストで裏面0点とか取ってました…ドン引きですよね😭
音楽だけが唯一得意でした💦
・今現在は困ってることは無いです!
・趣味は映画鑑賞、ライブに行くことです!
・バイトですが、事務やってます!
・子供に遺伝は今のところ無さそうです…
私自身、数学がとにかく苦手(嫌い)で…数字見ると具合悪くなるくらいです😭
ただ、有難いことに旦那が理数系なので家のお金のことなどは旦那に任せています。息子も旦那に似たのか算数大好きなので、得意なままでいて欲しいな…と思ってます🥲
仕事は労災関係の仕事してますが、手続き関係のみなので数字はほぼ使いません!PCは使いますが💦
電卓無いと生きていけません…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ドン引きなんてしません💦私と同じです。
数字を見ると具合悪くなるのわかります👀
旦那さんがカバーしてくれて本当に有難いですよね
事務されてるのすごい👏👏
そう簡単には出来ないお仕事です!パソコン使えるようにならなきゃですよね……
何も努力もしていない人生だったのでずっと自己肯定感が低いです。- 12月20日

ママリ
私も小学生の頃から数字に弱かったです😅0点なんて当たり前で、私立に入りました😂←親に感謝です笑
アパレル時代は最後のレジ金合わせなど他の人から見たら遠回しなやり方だったかもしれないけど、自分なりに工夫してやってたなぁ〜😂と思います。あとは自分の得意な料理系の飲食店で働いてるほうが合ってましたね。3人目妊娠する前のパートはスーパーの品出しでしたが、お客様と会話もし無くていいし楽でした🤗
小5娘は数字が苦手😅でも、ダンスや音楽が得意でピアノは一度覚えたらスラスラ弾けます😳
小1息子は天才かと思う位に数字と漢字なとの読みが得意。しかし書くこと苦手😅です。
娘は公文に小3から通わせて、何となく学校の授業にも着いて行けてる?感じです😅
私はとにかく計算などの役員にはならないように生きてきました😂
-
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます!
文面から見る限り、ママリさんは前向きなポジティブな方なんだなと思います☺️
自分に合う職業を探されててすごいです!
娘さん、息子さんはそれぞれ得意なことが違ってて面白いですね💕︎
ママリさんもサポートされててご立派です。
私も子供には元気に何でもチャレンジしてほしいので、自分に出来る範囲で支えたいなと思いました(´-`).。oO(- 12月20日

はじめてのママリ
私は文章題が全く解けないLDです。
他は何の問題もなかったので、文章題だけなんですよね😅
大人になってから発達障害と診断されています。
診断されてからは働いていません。
知能指数は問題ないので、日常困ることはありません。
趣味はサウナです☺️
子どもは4歳ですが、まだちょっとわからないですね〜◎
-
はじめてのママリ🔰
LDという言葉を初めて知って調べました💦
学習障害をLDと言うのですね❕内容が私に当てはまります。
申し訳ないですが、どういった経緯で発達診断をされたのですか?
お答え出来なければ全然大丈夫です!
サウナ良いですよね🙆♀️私もたまに行きますよー👌🏻 ̖́-- 12月20日
-
はじめてのママリ
私は不眠で病院に行ったのですが、初診でいきなり「あなた発達障害ですよ」と言われたんです💦
転職と引っ越しが多いと言ったのがポイントだったのかなと思います😄- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます。
何かのテストみたいなのも無くてお話をしたら発達障害と診断されたのですね💦?
びっくりしましたね!- 12月21日
-
はじめてのママリ
そうなんです。
青天の霹靂…というか、まさか!と笑い飛ばしたくらいです。
その後投薬が効いて、心理テストもして納得した形です💊- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
失礼な言葉になるかもしれませんが納得というか安堵もありそうですね😔
私も小さい頃から出来ないことが多くて大変でした。
発達のことを診断してくれたらやっぱりなぁぁってなるかもしれない🤲´-- 12月21日

まぬる
私の事かと思いました😂
小学生の頃から勉強出来ず、ドリルは答えを写し、テストは隣の子のカンニング😅中学時代は個別指導塾に通っていたにも関わらず5教科の合計点が130点当たり前でした😇😇😇(高校は推薦で家庭科のある公立へ…面接のみだったので入れましたが筆記試験あったら確実に私立に行ってたと思います😂
周りの子が勉強してない💦💦って言ってるのを鵜呑みにして本当に何も勉強してこなかったです🙋♀️
今、困ってる事は長女の宿題を教えるのについていけてない事ですね😂😇でも当時の自分より今の方が問題の理解が出来てます!🥹なので一緒に勉強してます 笑
趣味は特になく、仕事は夫が自営業を営んでいるのでそのお手伝いをしています🙌後々、経理を任されるらしく詰んでます😇
次女はまだわかりませんが、長女は勉強嫌いですが、今のところ大丈夫そうです!!🥹
-
はじめてのママリ🔰
私も全く同じです!カンニングや答えを写したり中学時代も塾に通わせてましたが何一つ頭に入りませんでした👴
先生が何を言ってるのか何が分からないのかも説明出来ませんでした💦
やはり宿題を教えるのに苦労するんですね😭教え方も難しそうです……
でも一緒に勉強しよう‼️という形でいるのは素晴らしい方法です👏!!
私は母親が毎日怒りながら宿題を教えてくれてたので本当に勉強が嫌いになりました😫
旦那さんが自営業なんですね!ゆっくり無理せず頑張って行きましょね💕︎
ありがとうございます- 12月21日
-
まぬる
塾とかお金ドブに捨ててるようなものでしたね🫠💦
いま上の子が4年生なんですが、4年生から教えるのに躓き始めてます😇💦学校欠席している間に新しい単元に入って、どう頑張っても子供が理解出来ない時は先生にお願いして補習してもらってます🥺💦
資格は堂々と書けるのは車の免許くらいですね😂あとは高校時代に強制的に取得させられた食物調理技術検定と独身ニート時代に取ったアロマテラピー検定だけです😇- 12月22日

イチゴスペシャル
私も学習障害あって、
50点なんて私にとっては100点みたいなものでした😊💧塾や家庭教師なんて振り返ったら意味ないものでしたね。。
仕事は両立できなくて、
精神的に辛くなり体も壊したので潔く専業主婦してますよ😊趣味は読書、買い物、テレビ見たり、美容も好きで多趣味です✨子供3人いて上2人は高校生で進学校通っていて私には似ず成績トップの方です✨下は小学校でASD+知的障害で支援クラスに在籍しており勉強は遅れ過ぎてますが、
私も勉強が無理だったので何の焦りもありません!何か秀でたことを見つけて育てるのみです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私たちが子供の時代は学習障害?というものが無かったので何で出来ないの?みたいな感じでした🥲
塾もお金の無駄でしたよね
趣味が私と同じです!自分を磨くとポジティブになりますよね💕︎
お子さん素晴らしい👏
イチゴさんが焦らず、対等でいるからこそですね!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
意外と私と似た方が多くて安心しました。
そして皆さん前向きに、ポジティブに子育てされてるということ、すごく関心します🍀*゜
皆さん何か資格など持っていますか?
退会ユーザー
ちなみに、五年生くらいから算数がむずかしくなりそこからですね。わたしもそうでした
はじめてのママリ🔰
お答え頂きありがとうございます。
数字がいっぱい並ぶと頭が痛くなります。
看護師さんですか‼️素晴らしいです👏
業務で計算みたいなことって無いんですか?
5年生は全ての教科が難しそうですよね。
私は1年生から既に出来ませんでしたが……
退会ユーザー
業務の計算ぐらいはできます。ただ難しい証明問題とかが苦手です。