※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみん
ココロ・悩み

幼稚園の対応が遅く、予定や保育料についての情報が入園式当日まで分からないことに不安を感じています。私の感覚がおかしいのでしょうか。

幼稚園の対応の遅さへモヤモヤ、腹が立ちます。
私がせっかちなだけでしょうか?

私立幼稚園の満3クラスに通う子どもの母です。来週年少の入園式を控えています。
今月(4月)の園の予定がいまだに分からず、私の仕事の関係で、職場での今月のシフト調整が迫っている(園予定が分からないので職場には待ってもらっており、今月の出勤日も確定できず。)為、予定がわかるのがいつになるか、電話で問合せた所、入園式で予定表をお配りしますとのことでした。入園式は来週なのですが、今月の予定が分かるのが当日とは、さすがに遅すぎると思いました。午前保育で勤務時間を調整しなければならない日もあれば、子どもの予防接種の予約(予約制)で、仕事を休まなければならない日も出てくるので、正直職場にも迷惑がかかりますし、私自身も予定が立てられず、仕事している家庭にとっては、園の対応がかなり不親切だと思ってしまいました。

さらに、保育料についてですが、こちらも事前のお知らせがなく問合せたところ、入園式でお配りしますとのことでした。入園式の翌日が保育料の引き落とし日になるのが分かっているので、こちらもさすがに遅すぎではないか、と思うのですが、、正直、入園式で通知→翌日の保育料引き落としでも、家庭としては問題はないのですが、これほどギリギリの通知だと、中には困る家庭も出てくるのではないかと思ってしまいます。(マンモス幼稚園です)

上記の予定表と保育料の件で問合せると、お急ぎでしょうか、、、?と不思議そうに返答され、私の感覚が変なだけなのか?と思ったりもしましたが、、
仕方なく入園式まで何も情報が得られないまま、私からはそれで大丈夫です、と返答はしましたが、、、
幼稚園の対応が遅すぎると思うのは私だけでしょうか?
対応にすごくモヤモヤしてしましました。
長文失礼いたしました。

コメント

mama

うちの園ではアプリで先にカレンダーを添付してもらえます。ので遅いですよね😅

🧸𖤣𖥧

うちの園はまさにそんな感じで
入園式の時や始業式の時に今後の予定が分かる感じです!
幼稚園なので‥ある程度は仕方ないのかなーと💦
小学校は予定が分かるのが早いので
それに比べると遅めではありますが、
遅すぎる、という事はないと思います
入園式、始業式で分かるのは普通なのかなと🤔

はじめてのママリ🔰

保育料は確かに前日は遅いですね😅
まぁ、おおよその金額が分かっていれば事前に入金しておけば引き落としされるので困ることもないような気はします🤔

流石に10万単位で変わるとかなら困りますが💦

保育園なら予定は事前に知っておきたいですが、幼稚園ならある程度は仕方ないかな?と思ったりします🤔

はじめてのママリ🔰

幼稚園って予定表出るの遅いですよ😂

うちも4月の予定表は進級式の日もらいます笑

毎月、月末か月初めに予定表もらいます🤣