
コメント

まぬる
吊り戸棚の下段だけ届くように作ってもらったので下段に食器入れてます😌
上に2段あってそこにはキッチンペーパーのストックとかかき氷機、寿司桶、お重箱などあまり出番のない物を入れてます🙌次女が産まれる前は踏み台置いてましたが、今は置いておくと次女がイタズラするので置いてないです🙌💦

くろーばー
うちは食器入れてます。
届かない1番上は普段使わないコップとか入れて、取り出したい時は踏み台持ってきます。
食器をカップボードの下に入れてるなら、上には取手付きのボックスを置いて、ストックとかを入れておくかなと思います🤔
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
食器はカップボードの下に入れてるんですけどパンパンで💦上にも食器や普段使わない物置けるように片付けようと思います😊
取っ手付きのボックスいい案ですね!取り入れさせて頂きます!!- 12月26日

ママリ
ストック系はパントリーに入れてて、吊り棚には登場頻度が低いものをいれてます!
ガスコンロやホットプレート
2人目のために取っておいてある離乳食関係のもの
お菓子作りの型などかさばるもの
寿司桶やおしゃれなお盆など人が集まる時しか使わないようなもの
などなどです!
あとはなんとなく取ってある、キッチン家電の箱とかも入れてます😂
私も下の方しか手が届かないので、何か大きいもの出し入れする時は踏み台つかいます!普段はパントリーの下にしまってます◎
基本は開けて欲しい時は旦那に頼みます(笑)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
みなさん普段あまり使わない物を入れているみたいですね🙂↕️
やっぱり吊り戸棚踏み台必要ですよね💦
子供が登って危ないと思って買ってなかったんですけどうちもキッチン横にパントリーがあるのでそこに収納しようと思います!自分では思いつかなかったので助かりました☺️- 12月26日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
皆さん食器や普段使わない物を入れているみたいですね☺️
私もそうしようと思います!
うちも小さい子がいるので踏み台危ないと思って今は置いてないです💦