
デイサービスでの仕事を迷っている女性がいます。介護職の経験はありますが、子育てとの両立に不安を感じています。子育て中の介護職の方にアドバイスを求めています。
デイサービスで働くか迷っています。
老健で5年、特養で4年経験があります。
下の子の妊娠を機に退職し、しばらく専業主婦で
去年から1年半弱倉庫の軽作業をしていました。
現場と事務の兼務で忙しく、事務の方と合わず
退職してしまい、今は専業主婦です。
家計が厳しい為また仕事をしたいと思い
探しています。
また介護の仕事をしようと思っていますが
大変さを知ってる分迷います…。
楽しかった部分もあるし、
介護職が自分に合っていたと感じるので
また働きたいと思いますが、2人子どもがいて働くのは
初めてなので不安です。
子育て中で介護の仕事をしている方
アドバイスをお願いします。
- ぽこ(4歳4ヶ月, 6歳)

k.s.m🍀
私も介護職で老健で働いており、今育休中です。2人いて働くのは体調不良時は移って何日も休むので迷惑かけてるなって思っています。やっぱり人手不足ですからね💦デイサービスでは働いてないので参考にならずすみません😣

🍑💜
3人子ども育てながら特養で扶養内のパートしています。
お子さんの年齢一緒ですね😊
上の子たちも熱出して休むことが減ってきたので何とかなってます。
人間関係は若い子たちが多いので良好で仕事がやりやすいです。
デイサービスは経験ないのですがうちの職場のデイはパートさんも送迎付き添いやレク担当するので苦手で 笑

晴日ママ
通所でパートしてますが
部長始め施設長副施設長が
ママさんは来てくれるだけでありがとう
突発的な休みは母親なら普通にあるし
それをカバーするために自分たちがいるのでって感じの人たちでとっても働きやすいです🫣
そして有料老人ホームのなかの通所なので車を使った送迎もなくていいです笑
-
ぽこ
素敵な施設ですね🥺
送迎ないの良いですよね!!
免許はあるのですがハイエースの運転は数回しかした事ないのでそこが心配で…
送迎なしのデイサービスないか調べてみます!- 12月21日

はじめてのママリ🔰
私自身有料老人ホームで10年働き産休育休経て復帰したけどやはり人手不足の介護の現場では子持ちの働きづらさを感じ退職しました。
でも働くとしたらやっぱり介護が良くて現在家の近くの病院の介護職でパートしています。
託児所付きなので、誰かしら子の体調不良で当日欠勤は日常茶飯事という感じで、プラス長く働いておられる方も多く自身の持病、腰痛等で休まれる方も多いです。なので皆さん今日の出勤メンバーで頑張ろう!という感じで有り難い環境です。
私の職場はデイサービスも併設されているんですがうちのケースではデイサービスは休みづらいと耳にします…
ほんと実際働いてみないと判断難しいですよね😔
でもデイだと年末年始だったり日曜休みだったり等、休み希望しなくとも堂々と休みだから気が楽だよなぁって考えたりしますよね🥲
-
ぽこ
ありがとうございます!
そうなんですよね、働いてみたいと分からないのでドキドキです💦
見学に行ったデイサービスがとても魅力的だったので挑戦してみようかな、でも不安だな…を行ったり来たりしています🥲- 12月21日

退会ユーザー
こんにちは🍀
介護職種いろいろ経験してきて15年程になります✨
次女の出産を機に働き方を変えようと思い退職して、製造業の仕事に1年程就きましたが、扱いが酷くて辞めて、また介護職に戻りました。
今は病院で病棟勤務の看護助手していましたが、合わなかったので、来月から別部署に異動になります。
デイサービスでしたら、夜勤ないし、変則勤務もなし、日勤帯のみの勤務で土日休みのところも多いので子育てに働くのにはおすすめかなと思います(*^^*)
大変さは施設によりけりなところがありますが、私も老健で働いた経験ありますが、老健はめちゃくちゃ大変ですよ💦
私が勤務していた老健、ほんと酷かったです😂
だからデイサービスは別の楽しさややりがいがあると思います✨
-
ぽこ
ありがとうございます!!
全く一緒です!私も出産を機に土日祝、年末年始休みの仕事に惹かれて軽作業で働きましたがあまり合いませんでした…
もう少しいろんな施設見て介護職に戻ろうと思います!- 12月21日
-
退会ユーザー
一緒ですね❣️土日祝休みでGW、年末年始、お盆の長期休暇ありの工場勤務も表向きは好条件なくせに、裏がありますよね😂💦
こういう業種って駒のように扱われるので。笑
介護施設はたくさんあるので、必ず働きやすい場所もありますし、医療福祉って人員確保のために福利厚生良くしてるとこも多いです✨
ゆっくり探して、ぽこさんに合う職場を見つけれたら良いと思います🙆🏻♀️✨
ダメだったら辞めて、また新しいところを探したら良いと思います(*^^*)- 12月21日
コメント