
育休復帰後、上の子の習い事の送迎を義母に頼むかファミサポを利用するか悩んでいます。義母に頼む場合の金額についてもアドバイスをいただけますか。
来年度から私が育休復帰するのですが、上の子(小1)の習い事に間に合わない日がちらほら出てきそうです。
義理母が専業主婦で、20〜30分の距離に住んでいるのですが月に3〜4回、学童までのお迎えと習い事の送りをお願いしようかと思っています。関係性は付かず離れずの距離感です。
ファミサポも一応同時に検討中で、ファミサポだと1回1000円くらいになりそうです。
マッチングできるかの問題や、ファミサポだと60代以上の人が多いと聞いて、車での送迎になるのでちょっと運転面で怖いなぁなんて思っています。
みなさんなら
①義母かファミサポどちらにするか
②義母なら月にいくら渡せばよいか
アドバイスいただけると幸いです
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
義母の車の運転については信頼出来ますか?
それなら義母に一票です!

はじめてのママリ
義母と今後距離が近くなってもいいならば義母かなぁ、、、
お迎えだけしてさよなら!って訳にはいかなそうだし、
家に来てママが帰るまで待ってて夜ご飯一緒に食べるとかなることも考えるなら
私ならファミサポですね!!
送り迎えだけお願いします、
お金渡します。だと義母も受け取ってくれなさそうだし悪い気がするので💦
義母なら五千円のお食事付きかな笑
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね💦
そのままさよならってならない可能性が高いですよね、、
お値段参考になります❣️
ありがとうございます😊- 12月21日
はじめてのママリ🔰
見知らぬ60代の方に比べれば義母の方が信用できそうです😣
義母に相談してみようと思います❣️