※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
住まい

地元に戻るか東京に住むか悩んでいます。夫が地元で内定を得たが、移住に迷っています。世帯年収や育児環境について意見を求めています。

地元に戻るか?東京に住み続けるか?長くなりますがご意見お願いします🙇‍♀️

私は関東の田舎出身の会社員(フルリモート)です。
どこでも仕事できるので長年地元に帰りたかったのですが(というか地元に帰りたくてフルリモートの職につきました)夫の仕事が東京のため東京に住み続けています。

このたび子どもが生まれたのを機に夫が東京と私の地元で転職活動をしてくれており、地元で内定をいただきました。

ですがここで夫が本当に移住するのか?東京の方がいいんじゃないか?と迷い始めています。
夫は関東の別の県出身で、確かに私の地元は夫にとっては知らない土地です。夫は東京が好きなので、移住に踏み切れない気持ちもわかります。

ちなみに世帯年収は1000万ちょっとです。
地元は東京から電車(在来線)2時間弱の距離ですが、
私は大家族で育ったので東京で夫と二人で育児をするのは寂しいです。
何よりこの世帯年収で東京の楽しさや教育をちゃんと享受できるのか?子どもは3人ほしいが十分に手をかけてあげられるか?
東京ではそこまで収入高い方ではないが、地元ではちゃんと公務員になれるし、相対的に世帯年収高めになれるのでは?
と思ってしまいます…
みなさんなら地元に帰りますか?東京に住みますか?

【夫の状況】
・東京都のみなし公務員
・給与はあまり高くない(公務員より少し低いくらい)
・来年役職につくので手当が増える
・住宅補助なし
・今の部署は暇で定時で帰れる

【転職先】
・関東の某県の自治体職員で正真正銘の公務員
・給与は現職と同じくらいだが役職なしスタートなので低くはなる
・住宅補助あり
・地元では給与ランキングTOP3に入っており年功序列なので将来的に期待できる
・部署によっては忙しいかも

【東京のメリット・デメリット】
♡お互いの大学時代の友人が多い
♡外食やイベントが好きなので楽しい
♡息子の教育の選択肢が多い
♡美術館や博物館に気軽に行ける
♡私がオタクなのでイベントに参加しやすい
♡電車で移動できるので送り迎えが不要
♡息子が将来大学に行っても東京近郊であれば家から通える
♡保育料無償化・高校授業料無償化など恩恵が多い
×家が高くて買えない(貯金始めたばかりでほほなし)
×育児を助けてもらえない
×子ども3人ほしいが経済的に難しいかもしれない
×自然がない(田舎出身なので自然が恋しい)
×ベビーカーでの電車移動が大変
×物価や野菜が高い

【地元のメリット・デメリット】
♡実家の家族(祖母・両親・妹)や親族(叔母夫婦とも友達のように仲良し)に育児を助けてもらえる
♡実家の土地があるので広い家を安く建てられる
♡弟夫婦の子どもと息子が交流できる
♡自然の中でのびのび育てられる
×公立校のレベルは低そう
×娯楽が少ない
×息子の習い事などどこに行くにも送り迎えが必要

一度似た内容で投稿したのですが、少し書き足して再投稿します。
ご意見よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

在来線で2時間弱なら、1時間弱の中間地点はダメですか?

田舎でもなく都会すぎなくちょうどいい気がします😅

  • ぽん

    ぽん

    それも考えたのですが、
    私→1時間かかると頻繁には実家に頼れない
    夫→職場と友達の家どちらも遠い
    みたいになってしまって、悪いとこどりになってしまうのですよね。。😭

    • 12月21日
ままり

私も念願の田舎に帰って結婚、出産して育児に関しては家族が近くにいて大変助かっています。
都会にいると田舎が恋しくなり、帰りたいとばかり考えていました🌱

旦那さんも優しいですね!

何をとるかですが、私は今はあ〜都会に行きたい。となっています。笑
私もミーハー・イベント好き・流行り物好きな人間で、田舎だとイベントがしょぼいし、やはり都内まで2時間以上かかるとそうそう行けなくなります💧

都内まで1時間くらいの中間ならまだどっちにも行きやすいかもしれませんね🚃
都内でそのまま子育てしてる友人は、たまに地元帰ってきて基本は都内で楽しそうな施設で子育てをしていて羨ましいです。

  • ぽん

    ぽん

    同じ境遇ということ、コメントありがとうございます!参考になります🙏
    やっぱりないものねだりしてしまうものですかね…💦
    中間地点も考えたのですが、最近首都圏近郊は東京並みに住宅が高く、通勤電車は激混み、しかも東京の手厚い子育て支援は受けられない、私も実家まで1時間となるとなかなか頼りづらい…と悪いところ取りになってしまうと思いました😭

    • 12月21日
にょろろん

子供3人になるなら地元に戻るのがいいと思います。
子育てするにはぽんさんの実家が近いのは心強いし、経済的です。
東京より生活費がかからない分は貯金なり投資で運用するなりして、高校や大学で下宿する費用を用意しておきましょう。
電車2時間弱で都内に出られるなら、たまのイベントも無理ではないかと。

ただ、ご主人は身内も友人も居ない土地なので、慣れるまで大変かもしれませんね。
親戚付き合いや実家との関わり方はよく相談したほうがいいと思います。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます🙇‍♀️やっぱりなんだかんだ経済的ですよね。
    実家もいつまで頼れるかわかりませんが、小さいうちの数年でも助かります。
    何より育っていく上で親だけでなくたくさんの人の愛情に触れてたくさん刺激を受けられるのではないかなと思います。
    主人のケアはしていかなければいけないですね…!考えてみます!🙇‍♀️🙏

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

子供3人が絶対ならば、東京を出る一択ですね💭ご年齢が分かりませんが1000万ちょいの世帯年収で子供3人東京で、は結構厳しいと思うので…💦(我が家は3人を諦めました💦)

育児の手助けに関しては正直将来的にずっと約束された物ではないですし、所謂幼少期の手がかかる時期は限定的なので個人的には優先度低めです💭
あと、保育料無償化や高校無償化があるものの、田舎の程度にもよりますがそれ以上に東京の住居費は高いと思います…😇

  • ぽん

    ぽん

    やっぱり3人はなかなか経済的に難しいですよね💦
    育児の手助けについて、なるほどそういう考え方もあるんですね。
    本当に東京の住居費は高すぎて!地元で一軒家を買った弟夫婦と月の支払いはだいたい一緒ですが、何より広さが違いすぎますね…。

    • 12月21日
そらち

都内は色々とお金がかかりますしね🥹私も東京をでるほうが現実的なのかなあと思いました🥹

  • ぽん

    ぽん

    そうですよね😭遊ぶところがたくさんあるのは好きなのですが、当然タダではないので…🥹

    • 12月21日
newmoon

東京のどこに住むかにもよるのかもしれませんが、1千万で子供3人は厳しいかも…と思います💦
我が家は夫の転勤で東京23区に越してきました。夫の一馬力なのですが最近家を買ったのもあり、3人目は諦めがつきました。
子供3人が絶対なら郊外に出た方がいいと思います。ただ現時点ではお子さん1人ですよね。言い方は悪くなってしまいますが、2人、3人と順調に妊娠出産できる保障はないので、今の状況で考えるなら東京にいてもいいのでは。と思います。
何よりご主人に迷いがあるなら今は辞めた方がいいと思います。
ご主人の立場でみると、自分だけ友達も身内もいない馴染みのない土地でイチから生活するのって寂しくないかな?と思います。。
親族が近くにいたとしても、距離が近すぎるとご主人はしんどくなってしまうかもしれませんよ😓

オタ活で都内に出てこようと思えばできるのかもしれませんが、片道2時間って現実なかなか難しい気がします。子供が増えれば尚更のこと。私も20年以上の推しがいますが、都内に住んでいても実際なかなか頻繁にはイベント行けません😓💦
イベントや外食好きなら東京に勝る場所はないと思います😂

私も子供産む前は3年ほど完全車社会で生活していたので電車移動に慣れるのは本当に苦労しました🫠子供が3歳になるくらいまでは電車移動も大変ですが、長い人生で考えたらほんの一瞬だなーと思います。
育児を身内に頼れない部分はありますが、一時保育やベビーシッターなどを使いつつも、基本的には夫婦で回してます🙆‍♀️

子供がある程度の年齢になれば色々な娯楽が身近にある方が子供も楽しいでしょうし、何より「送迎してもらわないとデートにも行けない」みたいな感じだと窮屈かなぁと思います😅

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます。幸い夫は育休の半年間私の実家に滞在するほどリラックスしてくれていて、家を建てるとしてもうちの実家の近くがいい!と言ってくれています🙏

    23区に越して来られたんですね!車に慣れてるとなおさらきついですよね。
    都内に住んでいてもなかなか頻繁にイベントに行けないなら、都内に住んでも地方に住んでもいいかなあ。。と思っています🤔育休中の今も夫に子ども任せて3回はライブに行ってるので、夫もそういうときに頼る実家があった方がそれぞれ自由な時間取りやすいかな、とは言ってくれていますね。

    本当に何をとるかですが、東京の遊びや娯楽は大学生になっても(むしろ大学生の方が)楽しめるのかなと思うので、むしろ小さい感受性が豊かなうちに田舎にしかない自然を満喫させてあげたいな、と思います🙏

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰のんたん

子供3人欲しいなら、地元に戻る方がいいと思います。
23区内に住んでいて、実家も23区内で友人も殆どが23区内に住んでいますが、子供3人いる家庭はうちと、もう1組しか知り合いにいないです🤣