
スイミングスクールで、息子が見える席を譲るべきか悩んでいます。隣に来た家族との距離が近くなり、少し不快に感じました。皆さんならどうしますか。
スイミングスクールの見学席について
先日のスイミングで息子のことがよく見える席(4人座れるシート)が空いていたので端っこに座っていたのですが、しばらくしておじいちゃんおばあちゃんと母親3人が私と同じ席に来て、母親とおばあちゃんが私から1人分スペースを空けて座りました。
4人がけシートではありましたが、さすがにキチキチになってしまうので、おじいちゃんは2人の真後ろに立っていました。
私の隣の別の4人がけシートも空いてはいて、このままおじいちゃんを立たせるのも私が悪者に見える感じがして嫌だったので(笑)、息子が泳ぐ姿が少し見えにくくなるけど、良かったらどうぞーと声をかけて移動しました。
皆さんだったらお子さんがよく見える席にせっかく座れていたら、こんな状況でも譲りませんか?
ちなみにお母さんの方は、あ、すみません、ありがとうございます💦と言ってくれましたが、おじいちゃんおばあちゃんの方は無言だったので若干イラッとしました😅
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ベビーラブ
隣のシートに座ればいいのに、後ろに立つなんてプレッシャーかけられてるみたいで嫌ですねー
でも、私も小心者なので譲っちゃいます😅

はじめてのママリ🔰
え、譲らないです笑
公共の乗り物なら利用せざるを得ないお年寄りもいるので譲りますけどスイミングスクールの見学にするぐらい元気なら譲る必要ないし、必要ならその母親が立てばいいだけなので😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに見学来るぐらい元気なら譲らなくても良かったですね😂
やっぱり思い返すと理不尽ですね…- 12月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も小心者で、せっかく早く着いて取れた席だったのに易々と譲ってしまいました…
そうなんです、プレッシャーに感じたんです😥