
産後に義母との関係がストレスになっています。頻繁に家に来たり、行事に口出しされることが多く、特に初正月の羽子板の件で嫌悪感が強まっています。義母との距離をどう取れば良いか悩んでいます。
産後義母との距離が近くなりストレスを感じています。
出産前はとても好きな義母だったのですが、産後から何度も家に来たり、義実家に呼ばれたりします。
また、行事のたびに「義理妹のときはこうしたから」とか口出しをしてきます。
今度の初正月の羽子板も私の父に買わせるよう頼んできたりしました。羽子板の風習自体私の実家では知りませんでした。
実母がを亡くして里帰りも義実家だったので干渉したくなっているのかもしれませんが、本当にストレスです。
初正月の件で私の義母への嫌悪感がピークになっていて、今後できるだけ連絡も取りたくないし会うのも最小限にしたいです。
私が働いていないから暇だと思っているのかLINEもしょっちゅう来ます。
義母とうまく距離をとるにはどうしていったら良いでしょうか…
羽子板の件からムカついていてこちらから一切連絡はしてません。
- ママリ🔰(1歳0ヶ月)

ままり
旦那に協力してもらう。
連絡きても、既読しないで無視を続けるしか…
あとは、本人にはっきり伝える。

はじめてのママリ🔰
義母さん、何か勘違いされてるようですね…その距離感だとストレスですよね💦
ご主人は、理解してくれるタイプですか?もし理解あるタイプなら、ご主人さまを通じてLINEの頻度や行事の口出しを控えるよう伝えてもらうのはどうでしょうか?
コメント