※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみん🔰
子育て・グッズ

最近、10か月の娘が離乳食を全く食べず、イライラしてしまうことが多いです。皆さんはどう対処していますか?イライラ解消法も教えてください。

最近すぐにイラッとしてしまう。
生後10か月の娘を育ててます。
全然離乳食を食べず、口でブーブーして吹き出してしまいます。
上手く飲み込めなくて嗚咽することもあります。
作った離乳食を吹き出され、スプーンで口まで運んでも手で叩き落とされ…
「食べないならもういいよ!ご飯お終い!」と強く言ってしまう事もしばしば…
自分の気持ちもコントロール出来ず情けない気持ちが凄くて、もうどうしたらいいのか分からず…

みなさんは離乳食食べない時とかどうしてましたか?
イライラ解消の術もあったら教えて欲しいです(т-т)

コメント

Sawa

食べなかったら即おしまいです😇
うちは最近まで80も食べなかったのてそもそも用意する分もだいぶ少なくしてましたし、食べると思って出してなかったです💦
ミルクか母乳飲んでれば問題ないので😂

  • みなみん🔰

    みなみん🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!ミルクさえ飲んでれば良いですよね😭
    前向きに頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 12月20日
ママリ

私も永遠とイライラしてました😂
離乳食のときもですが、幼児食がとにかく大変で、ずっとイライラして接してました💦
情けなくなる気持ちとてもわかります🥹

今上の子は5歳ですが、あの時期ママ怒ってばかりだったよね…って言ったら「全然覚えてなーい!」って笑われました🤣
(当時泣かせることもよくあったのですが😂)


すぎてしまうと
食べなくても元気だし
投げまくってたり遊びまくってて悩んでても
保育園幼稚園行けばちゃんとスプーンフォーク使って食べるようになるし
好き嫌いはあるけど、昔よりは食べれるようになったし
私1人イライラ損というか
イライラする必要なかったなとほんと思います。

怒っても怒らなくても結局何も変わらないんだ子はある程度勝手に育つと思ったら省エネモードで接することができます。

なんで食べてくれないの!!
一生懸命作ったのに!
栄養考えたのに!
っておもってるとイライラはとまらないので離乳食、幼児食は食事の練習なのでできないことが当たり前だもんねーって思うと気持ちが楽になりますよ😉
知らぬ間にあげてしまってるハードルをぐっと下げてみてください☺️

  • みなみん🔰

    みなみん🔰

    コメントありがとうございます!
    こちらがイライラしてても、子供たちは何も覚えてないですよね😅
    ご飯食べさせなきゃ!ってどんどん自分を追い込んでる気がしてたので、「今は練習!」ってハードル下げてみます🙇‍♀️
    自分で勝手にあげてるハードルはポイっと捨てます笑

    • 12月20日