
私が苦手な乳製品や卵が子どもにも影響するのでしょうか。長女が急にマヨネーズを嫌がり、次女もヨーグルトの臭いを気にしています。給食の牛乳も気分次第で飲まないことがあります。同じ経験の方はいますか。
私が乳製品、卵苦手だと子どもも苦手になりますか?
長女がこの前いきなりマヨネーズかけないでって言い出しました。今までは普通に食べていたのに急にです😟まずいからと。
ほかにも次女が長女の隣りで朝食のヨーグルトを食べていると臭いから向こう側行くと席を変わるほど😅
給食で出る牛乳も気分によって飲んだり飲まなかったりらしいです。
私が苦手だからと言って家で出さないわけには行かないからと思って、卵乳製品出しています。
同じ経験ある方いますか?
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月)

まぬる
ママリさん自身は乳製品、卵を目にした時とかにお子さんの前で臭いからと席移動したりまずいとか苦手って言った事ありますか?🤔
子供って結構周りに左右されるので食べ物に限らずですが、嫌いな人が身近にいたら真似っ子して嫌いってなる子多いです🙌
実際、私自身も保育園へ通う前まではピーマン食べれていたのに保育園に行き始めてから周りの子がピーマンが嫌いって子が多くて真似っ子して嫌いになりました😂

空色のーと
影響されやすい子はいるので、ママが食べない🟰嫌な味と思い込んでしまうことはあると思います!
私は甘いものが好きではないのですが、下の子は昔はケーキや生クリーム使ったお菓子も好きだったのにとつぜん甘い!って言ってあまり食べなくなりました💦
コメント