※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れのんママ⭐︎
ココロ・悩み

母が息子に対して差別的な発言をすることに悩んでいます。母にその考え方をやめてもらうにはどう伝えれば良いでしょうか。

実母の言葉や考え方について

私には4歳の息子がおり、中度の知的障害と自閉症があります。
親戚や母の知人に会った時に母は息子に対して
『この子知的障害だから。』や『普通の子と違うから〜』等差別ともとれるような発言をします。
言葉がわからない息子に対しても『なんで出来ないの』や『〇〇って言ってみな』などと言う言葉をかけてきます。
この母の言葉が私には人として信じられなくて…
元々母は毒親なので色んな期待はしてないですが、この考え方をやめてもらいたいです。
どのように言えば毒親の母親に理解させられるでしょうか。

コメント

まろん

私の母は年齢的に理解が難しい世代なので、私は距離を置くようになりました。人の考えを変えるのは難しいです。

はじめてのママリ🔰

主さんが子どもの頃からその様子で変わっておられないのなら、理解させることは無理だと思います。
「差別発言をするおばあちゃんには会わせられない。本人を守るためにもう会わせない。」とはっきり言っていいと思います。
私なら本当に会わせません。