※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と息子が義理の親の理美容室で髪を切る際、連絡が旦那に依存しているため、義母から私に連絡が来ることが嫌です。息子の髪を切ってほしくない気持ちもあり、今後のことが不安です。どう思いますか。

いつも旦那と息子は義理親が理美容室なので切ってもらってます。二人一緒の日に切ってもらうので連絡するのは旦那なんですが仕事や飲み会で連絡が取れなくなるので、少し怒った感じで私のところへ義母から何時がいいのか連絡してくださいと連絡がきます。
それがすっごい嫌です。私だって旦那と連絡取れないから知らんがなって感じです。まあ息子も切ってもらうので私がお願いするのが礼儀なんでしょうけど、私は息子の髪は本当は切ってほしくないので連絡したくないです。
今後もこんなのが続くと思うと、なんだかなって…
くだらないけどはきだしと、どう思いますか😂

コメント

スプリング

知らんがな!!ですよね!!
お前の息子だろ!って感じです!

キッズカットのお店を友達がやってるので、とか嘘ついて別のところに行くとか、できませんかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    小さい頃から親に髪の毛を切ってもらってる旦那は、お金を出して美容室に行くっていうのが理解できないようで嫌な顔されます😩それも知らんがなです(笑)
    一時はキッズカット行ってたのですが、息子もじじに切ってもらいたいそうで切ってもらってます😭

    • 12月20日
  • スプリング

    スプリング

    なるほど、確かに親がプロですし、ずっとそうならお互い他に行くなんてあり得ない!ってことなんですね。
    お子さんも慣れたところが良いでしょうし…。
    ただ連絡係になりたくないですよね!!
    次回行く日を毎回決めてしまうとか。
    お子さんの都合で行けなくなった時だけ連絡するとか、どうですかね。

    • 12月20日