※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

熱がある時に解熱剤の坐薬を使うタイミングについて悩んでいます。夜中に頻繁に起きる時は使用しても良いか教えてください。

熱出して夜中頻回に起きる時って解熱剤の坐薬入れてますか?

先生からは熱が何度かよりぐったりしてる時に入れてと言われましたが、使うタイミング全然分かりません。
夜中頻回に起きる時はしんどいやろうから使ってもいいと判断するので合ってますか?

次回ちゃんと先生に確認しますが、みなさんどういう時に解熱剤の坐薬使用してますか?

教えてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

あや

使うで大丈夫だと思います!
私的には、熱のせいで生活が妨げられてる?って感じだと使うようにしています!
寝て体力回復してほしいですし使いますね🥲

  • ひまり

    ひまり

    分かりやすく教えていただきありがとうございます!
    これから参考にします!

    • 12月20日
ママリ

うちは38.5℃以上と医師から指示があるので、38.5℃以上のしんどそうな時に使ってました。

発熱は体温を上げてバイ菌をやっつけようとしているので、必ずしも下げるのがいいわけじゃないです。なので逆に38.5℃以上でもあんまりしんどくなさそうなときには使わないです。

風邪ひいてるときに頻回に起きちゃうのは仕方ないので体温次第で使いますかね🤧
早く良くなりますように😷

  • ひまり

    ひまり

    体温の指示あるんですね!
    私は38度でもぐったりしてたら使っていいし、体温高くても元気なら使わなくていいよと言われいつ使うのか全然分からなくて💦
    体温でみるのが良さそうですね!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

手足が冷たいときはまだ熱が上がっている途中なので、熱が上がりきって手足がポカポカしているタイミングで38.5以上の熱があり夜中何度も起きるようであれば解熱剤使います🥺

  • ひまり

    ひまり

    とても分かりやすいです!!
    これから解熱剤使う時の判断にします!
    ありがとうございます😊

    • 12月20日