※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園と職場復帰について質問があります。下の子を0歳児クラスに申し込むことで、保育園に入りやすくなるでしょうか。また、育休中に同様の状況の方の経験やデメリットについて教えてください。

保育園と職場復帰について質問が2つあります。教えてください🙇‍♀️

現在上の子10ヶ月、下の子を妊娠中で、来年の6月予定です。
①職場復帰について、下の子を0歳児4月クラス(その時は生後10ヶ月)の申し込みをして5月復帰にした方が保育園に入りやすいでしょうか?

②上の子はその時2歳になっていて保育園の枠がほぼ無いので、幼稚園か両親に見てもらう予定です。下の子の妊娠中から保育園に入れる方もいますが、自分はあまりそれをしたく無いのでこのようなやり方でいこうかな…と思っています。
育休取っている方でこのような方っていらっしゃいますか?周囲に似たような方が居なくて、どうなのかなと思いました。デメリット等情報があれば教えて頂きたいです。

コメント

3児mama

私が住んでいるところでは…
①一歳を待つよりはそのほうが入りやすいです🥺
②上の子が幼稚園に入れていたらいいですが、ママリさんのご両親がみている状態だと下の子も預け先があるとみなされて保育園への入園は不可能です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①ありがとうございます!
    ②先程自治体に問い合わせたところ、上の子が両親が見ていても減点はないとのことでした。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

おそらくどの自治体も0歳児の方が入りやすいです。
育休取ってる方で祖父母の協力がある方はかなり稀だと思います。
送迎のみならあるかもしれませんが、丸一日ですからね💦
自治体次第ですが、祖父母が見ていられる場合は入園不可、または点数かなり削られます。
私の自治体では−10点なので、ほぼほぼ定員割れした時のみです。(共働きフルタイムで20点と兄弟加点などの調整点)
おそらく申請時は見てられる人はいない、だとは思いますが、祖父母どちらかが市内で仕事してない場合は〜とかあるので確認はした方がいいかもしれないです。
満3歳児からの幼稚園は知っていますが2歳から入れる幼稚園あるのですか?
早生まれのようなので、3歳すぎて最初の4月までは幼稚園難しいような気がしますが🤔
おそらく保育園落ちたら、って形なので、申請は見てられる人いまデメリットというほどでも無いかもしれませんが、こども園でなければ、行事が被る可能性や上のお子さんは保育園には今後移動できる可能性は限りなく低いので後々下の子が幼稚園に移動しない限りは卒園まで、2か所の送迎ですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今自治体に問い合わせたところ、うちの自治体は上の子を家族が見てくれたとしても減点はないそうです。逆に2人同時に保育園に入れていると兄弟加点があるが、その加点はない、くらいだと言われました。
    2歳からのいつからでも入園可能なプレ幼稚園が幾つかあり、別料金にはなりますが延長で預かって貰うことも可能だそうです。
    うちは同居しているのでもし預け先がどこもなかったら上の子を満3歳になるまで見てくれると義両親から言われました。
    送迎の問題は確かにありますね💦毎日2ヶ所の送迎は辛そうです🥲

    • 12月20日