※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも🔰
家族・旦那

旦那の喫煙について悩んでいる女性がいます。彼女は過去に何度も約束を破られ、最終的には離婚届を用意しました。最近、旦那が再びタバコを吸おうとしたことで、彼女は許せない気持ちを抱えています。子供のために一緒にいるべきか悩んでいる彼女は、今後の対応についてアドバイスを求めています。

【5度目の嘘・裏切り】
こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。

以前こちらにも悩みを書きましたが…
またまたやられました。

私はタバコが嫌いで、旦那は元々喫煙者でした。
付き合う時に「タバコをやめてくれるなら…」と言う条件で
付き合いました。
付き合ってからしばらくして車のトランクの下にわからないように隠したり…そんなことが4度ありました。
4回目の時に「約束したのに…ホンマに嫌やからやめてって言うたよね?嫌と言ってる事をされた上に裏切られたし…
めっちゃ嫌やわ」と泣きながら伝えました。
彼は謝ってもうやらないと言ってくれましたがもう4回も裏切られていて信用できなかったので誓約書を作りました。
内容は
・一緒にいる間はタバコは吸わない
・嘘をつかない、裏切らない
※破ったら離婚届提出

お互い話し合って決めました
(もちろん彼も納得して絶対しないからと言い作成しました)

4度目の裏切り行為から約1年が経ち私は出産しまして
旦那は育休に入ってくれました。(来年2月まで)
近場に買い物など以外出て行く頻度も減ったからなのか…
ぽっちゃりしてきた為今年の11月に入った辺りから
「ダイエットしたら?」というと普段は全く乗り気にならない彼が「今から歩きに行ってくる」といい率先して歩きに行きました。
飽き性の旦那ですが約1ヶ月欠かさず歩きに行きました。
普段は人混みのところに行かない限りうがいなんてしないしうがい薬も使わないんですが散歩に出かけ帰ったら
必ずうがい薬でうがいをします。
おかしいな…と思い車のトランクの下を見に行くと
ジッパーバッグに入ってしかも上からタオルを巻いた状態のタバコが見つかりました…
それを旦那に突きつけると「バレたかぁ〜」と一言。
その後言い合いになり「とりあえず預かっとくから」と言い隠しました。隠したのを必死に探して「最後に一回吸わせてくれ」と言われました。5回目…まさかそんなことをいうとは思っていなくとても呆れと怒りが込み上げてしまい「勝手にしろや😤」と言い隠したタバコを彼に投げつけ外に出ました。

4度目の裏切り行為の時に「約束を破ったら離婚届提出」
とまで書いたのに…しかも約束したはずやのにバレても最後に吸わせろ…とか…😤

嫁と可愛い娘がいるのになぜ踏みとどまることができなかったのか⁇私はもう許せなくて離婚届を出すと言いました(既に4度目の時に書きハンコも貰ってます)
たまたまその喧嘩をした時に私の父と会う約束をしてまして、話を聞いてもらい「子供もできたし両親の愛情が絶対必要だから今回は許したげ。今回は俺(父)が話を聞いたしもし次同じことしたら(私)の言うように離婚届出してもいいと思う。だから今回だけ許したり子供の為に」と言われました。
と同時に旦那に「約束を破ったしお前(旦那)が悪い」と父が言うと「もう絶対やりません」と父と私がいる時に言いました。

話し合いの翌日丁度役所に行く予定があり「役所に行ってくる」と言うと「出すの?」と寝ていた彼は起きてきて、そこから話し合いをしました。「なんで嫌なん?別に俺は犯罪行為をしたり違反したわけじゃないのにそこまで嫌う意味がわからん。(私)と(娘)の前では吸わんから妥協してや」
と言われました
「昨日父の前でもう吸わんって言うたのに何言うてんの?わけわからんし」と言い1時間くらい話し合い…
結局何も進展のないまま夜になり、それまでの間も旦那はいつもの明るい感じではなく魂の抜けた感じでとても暗くずっとため息をついてる感じで話し方もとてもイライラしてる感じがします。

翌日の夜、「もう実家帰らん?離婚しやん?」と聞いてきたので「貴方次第です。」と答えると「正直(私)と(娘)の前で吸わんって条件で許して欲しいけど…しゃーないから我慢するわごめんな」と言われました。

私もそこでどうしても嫌な事と5回も裏切られた事の辛さを話しお互い仲直りをしました。

がその後、父が私と旦那に欲しい物買ってあげると言ってくれてたので「服か靴欲しい言うてたやん〜こーてもろたら?」
と言うと「タバコ。タバコが欲しいわ。服とか靴なんていらんから葉巻とタバコこーてもらうわ」と…

またそこで喧嘩を…

そもそも嫌と言うてて、しかもそれをやめないと別れるとまで言ってるのに簡単に欲に負け裏切ってまで吸うくらいタバコが好きなら別れたらええやん!と思うのですが…


結局また同じような言い合いになり揉めてる感じですが
皆さんなら妥協しますか?
それとも…妥協しませんか?

私も旦那が嫌がる事はやってません。
こちらはやりたいことも我慢してるのに…
私は許すつもりはありません。
私としては何度も裏切られている為他の事にも信用できなくなっております。
離婚したいですが子供が産まれたばかりなので…
子供の為にも一緒におる方がいいのかなと思うと…
子供に罪はないので…

とても長くなってしまいすみません。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ご回答よろしくお願い致します。
長文失礼いたしました。

コメント

deleted user

コメント主さんの言い分はわかりますが

私と旦那が嫌がる事はやっていませんというのがよくわかりませんでした。

こっそり喫煙という本人の自己責任の問題を大ごとにして、離婚話を5回もして、離婚届まで書かせているのに?🤔

妥協っていうか、そもそも喫煙の依存率が高いのは常識なのに、なぜ喫煙経験がある人間と結婚したのでしょうか?

私だったら、一度でも喫煙経験のある人間とは絶対に結婚も交際もしません。

しかも、付き合っているときに再度喫煙したにも関わらず、まだ禁煙するとは一般的に考えないと思います。

夫婦のパワーバランスを有利にしたいがために、喫煙を落ち度として責め立てているように見えてしまいます。

そこまで責め立てられて、5回も我慢しているところを見るに、相当に温厚な旦那さまだと推測します。

離婚するのは自由ですが、
旦那さまの喫煙は離婚事由にはあたりませんが、離婚をたてに脅迫するなどコメント主さまの一連の行動はDVの定義にあてはまりうるかと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ×私と旦那が嫌がる事はやっていませんというのがわかりませんでした。

    ◯『私は旦那が嫌がる事はやっていません』というのがわかりませんでした。

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さまは禁煙外来へ、奥さまはカウンセリングに行かれたほうがいいのではと思いました。

    喫煙経験がある人間と一緒になることを選んだのは自分であるかかわらず、旦那さまへの攻撃が極めて執拗な感じがするので、ママリの文章程度で解決するのか疑問です。

    双方ともプロに相談されたほうがよろしいかと思います。
    無料の夫婦カウンセリングも、ネットで探せばありますので。

    • 12月20日
  • おいも🔰

    おいも🔰

    ご回答ありがとうございます。
    付き合っている時は、絶対辞めてくれると彼を信じていました。

    「私は旦那が嫌がる事はやっていません」の意味ですが
    旦那にタバコを吸って欲しくないとコチラに投稿してると思いますが旦那も「私が髪の毛を染めるのが好きじゃないから辞めて」と言ってきます。
    もちろん、旦那が嫌だと言ってる事はやめよう…
    そう思い辞めております
    そういう意味で書かせてもらいました。言葉足らずで申し訳ございません。

    元々身体が弱く、とても優しい旦那に告白されて付き合いましたが身体が弱い事も全て話した上でやめてくれるならと言う事が前提でお付き合いをしました。


    彼に好意があったので信用してましたが
    裏切るとは…

    DVですか…
    もちろん、理由もなく押しつけのように言うのはダメだと思いますが嘘をついたり裏切られたりして精神的に参っているのです
    ただその気持ちを旦那にわかってもらいたい…

    吸う人や吸う人の事を理解してる人じゃないと気持ちってわからないと思いコチラで回答募集させてもらいました。


    詳しく書いてくださりご回答ありがとうございました。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり反省していないようなので、これ以上コメントしても意味ないと思いますが、
    離婚話を嫌だとと旦那が言ってないんだからやっても構わないと言っているように見えますね。

    髪の毛染めたいだけなら、タバコのことを理由にして私もしたいようにすると言えばいいですよね。
    そこから、離婚話を5回で誓約書まで書かせてってかなり飛躍してますよ。

    まぁ、他人様のご家庭のことなので私には関係ないですし、もっと意味不明な理由で離婚する家庭も世の中にはたくさんあると思いますが、幼いお子さまが不憫に思えてしまったので厳しめに書いてしまいました。

    何か参考になればと思います。

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おいも様の状況を整理させていただきますが、
    現状、おいも様から旦那さまに離婚調停しても、タバコは離婚事由にはならないため離婚できませんが、

    おいも様は、旦那さまに離婚話を5回、さらに誓約書として文書も残している状態であり、離婚を持ち掛けている側なので、
    旦那様から離婚調停をしたら100%離婚できる状況です。

    離婚の話をしたり、文書を書かせることは、法的にみればそれほど重いことなのですよ。

    個人的には、旦那さまにタバコの件は許すことと、今までの攻撃的な姿勢を謝罪して、その代わり髪染めなど自分も自分で家族に迷惑かけない範囲で好きなようにしたいと話し合ったほうがいいかと思います。

    • 12月21日
ママリ

浮気とか借金の話しかと思いました💦

タバコ辞めるの難しいですよね〜!確かに犯罪では無い。
喫煙者とわかっていて結婚した分、妥協は必要かもですね

  • おいも🔰

    おいも🔰

    ご返信遅くなってしまいすみません。

    そうなんです…過去にとても嫌なトラウマがありまして…
    旦那にその話をしたら「辞めるから」と言ってくれて。
    その言葉を信じまして…
    仰る通りだと思います。。。

    ご回答ありがとうございました。

    • 12月25日
はじめてのままり

そこまで嫌で破ったら離婚届というふうに決めているのに喧嘩したり仲直りしたりの繰り返しをするのは時間の無駄だと私は思ってしまいました 。決めているのにも関わらず自分自身が離れたくないから子供を理由にして結局は許して離婚せずに仲直りするのでは?とも思いました 。私なら決めていることは決めていることですし 、それも自分が嫌と言っているタバコであれば子供が生まれたばかりであろうと妊娠中であろうと成人して家にいない状態であろうとどんな状況でも決めていたことなのできちんと離婚します 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    約束したことも何度も破るということは次も破りますし 、どうせ離婚なんかしない 、そんな勇気ない 、などと旦那は思っているはずです 。何度も破られている時点で自分は旦那に舐められていると思ってしまいカチーン🤯ときますし 、信用出来ずに離婚しますけどね 。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

んー嫁だからと言ってそこまでタバコを辞めさせる権利はあるのかな…
喫煙は本人の自由ではありませんか?!
目の前で吸わない配慮もしてる訳だし…

そこまで嫌なら喫煙者と結婚しなければ良かっただけです!

かびごん

一緒にいる間は吸わない
↑これを守るために歩きに行ってその時に吸ってたんですかね?
それなら約束守ってる、という認識ですが
そうじゃないんですね?🤔

というより皆さんなら妥協しますか?
と質問にありますが
誓約書作成した時点でご自身が次あったら離婚
と言ってるのに妥協しますか?の質問は
矛盾してませんか?🫣
誓約書まで作成したのにここでまたグダグダ悩んでても
きっと何度もこの先同じこと起こりますよ🥺
今まで気づいてないってことは
体に匂い染み付いてないってことは
そんなに頻度もないでしょうし
ご主人なりに我慢してるんじゃないでしょうか💭

はじめてのママリ🔰

なぜタバコが嫌なのですか?
ニコチンは中毒性があるのでやりたいことを我慢しているというよりも病気なのではないでしょうか。
禁煙外来など行かれてみてはどうですか?
もしもうされていたら申し訳ないですが、一緒にやめるように少し寄り添うことはできませんか?🥺

それに5度裏切られたとしても離婚しないと決めたなら旦那さんを信用するべきだと思います。
信用できなくても、私は信用しているよという体で過ごしていかないといけないと思います。
しゃーなしやめる、ごめんと謝っていますし…。
それができないなら4度も裏切られているんですから、親の意見は無視して離婚するほうが家族全員のためになると思います💦

はじめてのママリ🔰

ニコチンには中毒性があります。
いくら本人がタバコ辞めようと思っても、脳が自然と求めてしまいます。
頑張って辞めてみても離脱症状が起こります。
離脱症状についてはご存知かと思いますが、中毒性がある物への依存性から脱するには本人だけで無く、周囲の人間の理解と根気強いサポートが必要になります。

一緒にいる間はタバコを吸わないと誓約書に書いている時点で、1人でいる間は吸っていいと理解してしまう気がします😓
何とか吸えないかと人は抜け道を探すので

また、同じ事で何度も喧嘩や話し合いをしても、結局相談者さまが別れを選ばない時点で、「離婚する」は脅し言葉にもならないかと思います。


離婚できないなら、一緒に妥協点を探していくしかないのではないかなぁと思いました。

本気で禁煙して欲しいなら、まずは禁煙外来に行く。
旦那様のような人はおそらく自分で禁煙外来について調べたりするタイプではないかと思うので、相談者さまが調べて予約までしたほうがいいかと。

その後も禁煙外来に行ったからと言って放置するのでは無く、寄り添ってあげる必要があります。

なぜここまでしなくてはならないのか、ここまでしても辞められないのかと憤り、怒るのはやめにしましょう。
旦那さまはそういう人です。そこまでしても辞められるかわかりません。


と、そこまで根気強く付き合える覚悟をお持ちなら断固禁煙!という立場を貫いてもいいかと思います。

そうでないなら、「一緒にいる時は吸わない、一日何本まで」というような妥協点を作ってあげないとお互いが辛くなってしまいます。

長文失礼しました🙇‍♂️

Rまま

タバコ吸えば離婚届出すを繰り返して言うのはちょっとした脅しにならないのでしょうか??
言い方悪いですけど紙切れ1枚でタバコなんて辞めれるもんじゃないですし、喫煙者と分かってたんなら何故結婚したの?付き合ったの?てなりますね💦
誓約書には一緒におる間は吸わないって書いてるので散歩中に尚且つうがいもしているなら私からすれば上出来ですけどね😂

子供を縦に離婚届出す勇気がない、旦那さんも辞めれない、ならベランダでもしくは外の喫煙所で吸う、手洗いうがいは絶対という約束の方が良さそうですね
専門外来に行くなど…

そらまめこ

・一緒にいる間はタバコは吸わない

というとは、同じ空間にいる時は吸わないということでしょうか?
…それなら、守ろうとしているように思います。

それとも、交際(結婚)関係がある間は吸わないということでしょうか?
…それなら、守れていないし、破ったら離婚届提出と誓約書に書いたのだから、提出すればいいと思います。

旦那さんは、妥協点を提示していて、おいもさんがそれを妥協しないと決めたなら、話し合いの余地はないし、無駄です。誓約書の意味…

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します🙇‍♀️
私が質問したかな?と思うくらい、ほぼ似た状況です。なので他の回答者さんの意見に耳が痛いです😓

喫煙者の旦那と結婚する時に、禁煙を結婚の条件にしていたのですがことごとく裏切られ、、離婚届も準備しました。そこまで嫌な思いをしているってわかってほしかったし、ここまでしたら約束守ってくれるだろうと思っていたからです。でもタバコ吸ってましたけどね😅

私はおいもさんの行動もお気持ちもめちゃくちゃわかりますよ😭約束したからには守るのが当たり前でしょ?!の感覚で生きてきたので、禁煙を約束したのに隠れて吸い続ける人に寄り添えないですし、禁煙できないなら禁煙するって言わなきゃいいのにってすごく思います。

子供が産まれて、産院で何回目?!と思う禁煙宣言しましたが2ヶ月持ちませんでした😅


長いことこんなことが続いていますが、別に離婚したいわけじゃないんです。
そりゃ、体のために吸って欲しくないですが、臭いを持ち帰ってこなければあとは自由にしたら良いって思うんですけど、うちはおいもさんの旦那さんよりタチが悪くて、二度と吸いませんって毎回言うんですよ💦車にライター置いてあるのに吸ってないって普通に嘘つくんですよ💦バレなきゃ良いって思ってるんです。きっと。妥協案を出してきてくれて、誠実にそれを守ってくれるなら別に良いんです。自分で約束するって言ったのに裏切るのが許せないんです。

なので、おいもさんのお話拝見する限りだと、もう二度と吸いませんって言うのに吸うなら妥協出来ませんが、臭いを持ち帰らないことや吸ったことを嘘つかずに誠実に向き合ってくれて信頼できるなら妥協じゃなくて納得して婚姻生活続けると思います。

あとはやりたいこと我慢してることと、タバコの問題は別かな?と思うので、切り離して考えた方がスッキリするのかな?と思いました😌


似ているので思わずコメントしちゃいました🙇‍♀️長々と失礼しました。