※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女の子を望んで5人目を妊娠しましたが、男の子と分かりました。女の子を育てたかった気持ちを整理した方や、男の子兄弟の良さを教えてほしいです。

※批判はやめてください。

女の子欲しくて5人目頑張りましたが、男の子ということが今日わかりました。もちろん男の子はめちゃくちゃ可愛いし、全員とても可愛がっています。でも女の子も育ててみたかった。

女の子欲しかったけど諦めた方はどうやって気持ちに整理をつけましたか?また男の子兄弟でもこんなところがいいよとか前向きになれるお言葉が欲しいです。よろしくお願いします。

コメント

ままり

うちの旦那が男3兄弟です。
3人ともとにかく優しいです!おじ2人も我が子たちに丁寧に接してくれます🌼あと、3人ともお母さんをすごく大切にしてるのが伝わります🥹

ぱんだこぱんだ🐼🐾

お気持ちすごくわかります!!

私自身も、現在、全員男の子を5人育てています。
みんな甘えん坊で、赤ちゃんのお世話よりも自分にかまって欲しくてアピールしてきて…
大変ではありますが、それでもやっぱり可愛いですよ🥰

私は、3人目の時が1番ショックを受けましたが、4人目からはやっぱり男の子か😆!!と思うようになり、5人目の時は、性別がなかなかわからなくて、女の子だったら嬉しいけど、もし女の子だったら…とそれはそれで不安だな💦とも思いました💦

もし1人女の子だとしても、やっぱり同性がいたほうがいいよね…💦って思ったり、女の子だとしても男の子っぽくしか育てきれなさそうだな…って思ったりもしたからです。

きっと、女の子だったとしても、嬉しかったと思います!
でも、自分の中で今まで男の子ばかりしか育てたことがない中で、もし女の子だったら育て方違うよね…っていう不安も少なからずあったと思うんです。
でも、子どもたちはたくさんいる…
周りから見ると、今さら育てるのが不安なんて思ってたらおかしい!って思われるよね💦って自分を追い込んでたと思います。

だから…
ママが、女の子を育てる不安を抱えるなら、男の子で生まれてこよう!って赤ちゃんが決めてくれたんだろうなーって思うようにしました。

私自身、どちらかというと完璧主義で、誰かに助けを求めることも苦手で、自分で何でも解決しようとします。
だから、きっとうちの子たちは、今はすごく甘えちゃうけど、大きくなったら、守ってあげる!!って思って、男の子を選んで生まれてきてくれてるんだろうなって思うようになりました!
 
男の子はママっ子だし、色々お下がりもできるし、なんと言っても、逞しく育ってくれるから、将来が頼りになるね!!って周りからよく言われますよ!
最近は、上の子たちは買い物し終わった後の荷物とか持ってくれるようになったりもしてくれるようになりました!

男の子でよかった!とも思いますし、女の子欲しいな!って気持ちがなくなったわけではないですよ!

生まれてきてくれた子たちが、女の子だったら良かったのに…って否定するわけでなく、男の子だったけど可愛い!!でも、女の子も育ててみたかったな!って諦める気持ちって持ちたくはないとは思うんで、その気持ちはその気持ちで大切にしてほしいな!!って、私は思います😄