※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

お風呂でスイマーバを試し、喜んで遊んでいた犬が、最後にミルクを飲んでから8時間空腹になりました。2ヶ月ちょっとの犬が8時間空腹で大丈夫か心配です。

お風呂が大好きで今までは私が首を支えて一緒に入って居ましたが
いろんなところを蹴って頭をぶつけそうになるため
スイマーバを試してみたところ喜んで遊んでいました😅💕
2、3分ほどスイマーバで浸かってたのですが
やはり疲れたのか最後にミルクを飲んでから8時間空きました!
2ヶ月ちょっとで8時間空くのは大丈夫なんでしょうか🤔?

コメント

たろ

もうすぐ3ヶ月ですが、うちの娘は生まれた頃からよく寝るタイプで、2ヶ月入ったくらいから毎日8〜10時間寝てます☺️🙌🏻
今のところ脱水もないし、元気にすくすく成長してます💓
先日きた保健師さんにも寝るときには寝かせておいて大丈夫👌🏻と言われましたよ😚🌟

  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/

    すごいですね😳💖
    なんだか新生児の頃は4時間とかひどいと5時間寝てた頃もあったのですが
    それはやめた方がいいと聞いたので
    いつから寝てても泣かなければミルクほっといていいのかなぁと気になって😅
    私も寝れると楽なのでこのまま様子見てみます\( ˆoˆ )/💟

    • 5月7日
  • たろ

    たろ

    最近まで寝過ぎで心配することがよくありました( i _ i )
    新生児の頃は起こした方がいいと言われますもんね😭💦私も苦労して起こしてました!
    はい♪疲れを取るためにもしっかり睡眠とってください☺️💓

    • 5月7日
  • ゆう

    ゆう


    心配になっちゃいますよね😣💦
    私はあ!と思ったら6時間経ってたりして
    ショック受けてました(T_T)笑
    そのあとは無理やり起こしても起きなくて心が折れる日も。。笑

    ありがとうございます\( ˆoˆ )/💞

    • 5月7日
しぃちゃんママ

グッタリしていなければ、様子見でどうですか?
きっと楽しくて嬉しくて、体力のキャパ越えちゃったんですね😄💦
うちの息子も使ってました。今では嫌がってしまいますが、当時は夢中になってました。だからお風呂上がるとのぼせそうになってて、必ずお風呂上がってオムツつけたら、おっぱいさん。眠くなる前に必ずおっぱいさん。と習慣にしましたよ。あとはあまりにも時間が空くときは、4時間くらいでオムツ交換ついでに起こしてました。懐かしいなぁ。

  • ゆう

    ゆう


    コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/

    グッタリはしてなさそうです!
    お風呂上がりもめちゃくちゃお喋りしてニコニコしていました(*´艸`)

    あれ、これってカチってやる方前なんですか😱
    後ろにやってました。。笑
    早く1人でつけられるようになりたいです(T_T)
    普段は家に1人なので。。😩💭
    そうですね、オムツ交換がてら起きないかな〜ってやってみます!

    • 5月7日
  • しぃちゃんママ

    しぃちゃんママ

    調べてみたら、カチッとする方が後ろみたいです💦うちが間違ってたぁ💦
    ひとりでやるなら、湯船に入る前につけるしかないですよね…。ひとりでつける方法、なんかあれば良いのですが…。
    見つけたのがこちら。
    1.赤ちゃんをお母さんの膝の上に寝せ、赤ちゃんを洗う。
    2.スイマーバを両手で開く。
    3.膝の上の赤ちゃんの首にスイマーバを軽く差し込む。
    4.赤ちゃんの首の後ろを手で支えながら、スイマーバを整える。
    5.お風呂に赤ちゃんを浮かべ、苦しそうじゃないかチェックし、あとはプカプカ浮いてもらう。

    • 5月16日