※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれれのれ
お仕事

主人の祖父の葬式に参列するため、子どもを保育園に預ける際、事情を説明して8時から預けても良いか悩んでいます。

どうするべきでしょうか?

主人の祖父が亡くなったためお葬式に参列しようと思っているのですが、おばあちゃんがどうやら認知症が進んでいるため癇癪を起こしたり暴言を吐いたりするそうです。

そのためうちの子たちは園に預けてきてほしいとのことでした。
休みの日は9時〜しか預けられないのですが、いつも仕事のときは7時半頃から預けています。
この場合、園に事情を説明して8時頃から預けてもいいと思いますか?
仕事として預けると万が一の時に職場に連絡がいってしまうので迷っています。

コメント

あーか

園に事情を話して、預かってもらえるのであれば預けて、無理なようだったら、ご主人だけ参列してもらうのはどうでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰

とりあえずそのままの状況を園に相談してですかね💭

無理だったら葬式はご主人だけで参加して、お通夜に家族でいくかですかね🤔

はじめてのママリ🔰

園に事情を説明して、無理ならご主人のみ参加か、9時から預けてれれれのれさんだけ遅れて行くかでしょうか。