
妊娠を報告したところ、職場から解雇の可能性が示唆されました。妊娠を理由にした解雇は違法だと思っていますが、具体的な対策を教えてくれる機関を探しています。埼玉労働局以外にも情報があれば知りたいです。
妊娠を理由に解雇
まだ超初期ですが、来年度の進退伺いの時期だったので職場に妊娠を伝えたところ、「来年度の契約や、産休育休はちょっと断る可能性がある、来月ぐらいにもう一度話そう」と言われました。
(なぜ来月ぐらいにかというと、私がまだ初診しか行けていなくて、以前化学流産したこともあるので、あと何回か健診に行けば今よりは妊娠の継続率がはっきりしてくるかなぁというためです。「来月に引き延ばす意味がわかりません」や「なぜそんな早くに妊娠を報告したのですか?」などのお返事は不要です。上記したように、進退伺いの時期だったため、やむを得ず伝えました。)
本題に戻りますが、1人目出産の時は産休育休の手続きをしてもらえました。
7月に出産だったので、5月いっぱいまで働いて、6月から産休に入りました。
会話のやり取りは割愛しますが、今回の経営者の話だと、
「①今年度いっぱいで退職」
「②働ける時まで働いて退職」
「③働ける時まで働いて産休育休」
の中では①が濃厚そうです。
(1人目の時は③)
①にせよ②にせよ、「妊娠を理由にする不当な解雇=違法」かと思いますが、その認識で合っていますか?
私的には、一月に話す時に、「前回(今日)お話しした時、来年度の勤務継続を希望したにもかかわらず、産休育休のお約束がいただけなさそうでしたので○○に相談しました。やはり妊娠を理由にした解雇は違法のようで、違法な解雇は納得いきませんのでこちらも○○の指示のもと動きたいと思います。」のように強めに出られたらいいなと思っています。
弁護士を雇うなどの余裕はないですが、少しでも多くの機関を知りたいです。
埼玉県に住んでいて、いま気になっているのは「埼玉労働局雇用環境均等部」というところです。
他にもありましたら教えていただきたいです。
「話を(愚痴を)聞いてくれる機関」ではなく、「具体的に相手とたたかう方法を教えてくれる機関」がいいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はなちゃんの母
初めまして^^
世帯収入により受け入れ可能かはわかりませんが、法テラスなら、初回の相談は無料で聞いてくれます。
アドバイスも貰えると思います。

なーまま
あまりひどいようであれば労基がおすすめです
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
労基と労働局はどのように違うのでしょうか?
労働局よりも労基の方が強いですか?
職場とケンカをしたいわけではなくて、「私がおとなしく違法解雇を飲むと思わせない」ということを示したいです。
「こいつを違法解雇したらヤバいことになるな、、」と思わせるというか、、
「こんな職場潰してやる!」ぐらい言いたいですけどね笑- 12月26日
-
なーまま
労基の方が圧倒的強いですよ😁
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!- 12月27日
はじめてのママリ🔰
法テラス!
聞いたことだけあります!
調べてみます(^^)
ありがとうございます!