
コメント

あーちゃん
双子じゃなくても誤差はありますよ
角度が悪かったりで誰でも誤差は出ます

かりん
生まれてみたら予想より大きかったー、とか、小さかったー、とかありますし、本当に予測は予測なのでただの参考値ですよ😊
わたしは医師に「双子だから特にもう1人が邪魔して正確に測れないから、本当に予想だと思って!」って言われてました✨
-
emama
コメントありがとうございます😊
もうお腹ギチギチですもんね😱前回より小さくてびっくりしました!
実際生まれたらエコーと比べて体重差ありましたか?🙌🏻- 12月19日
-
かりん
詳しい数値は覚えてないですが、帝王切開前日のエコーの数値より体重重かったです!
もっと体重あると思うよ〜、と言われていて、産んだ後「やっぱり重かったねー!」と言われました😊
測る時の数ミリの差でも予測体重結構変わっちゃいますからね!本当に35週だとギチギチで測りにくそうですよね😰
出産まで後もう少し、楽しみですね☺️- 12月19日
-
emama
そうなんですね!
元々ずっと大きめだったんで
エコーの数値より大きかったらいいなと思います🙌🏻
医師によっても違いますよね😂
36週での出産になるので
不安もありますが楽しみです!!- 12月20日

みん
双子は大きくなってくると重なったり奥にいたりで大きさ本当に測りにくそうですよ😂私も32wと33wで小さくなってました😂
今回のエコーは産科医のエコーでしたか?個人的な感覚ですが、産科医は大きさよりも臓器とか羊水とか注視していて体重はそこまでしっかり見てない気がします🤔技師のエコーだと記録取らないといけないからもうしっかり隅から隅まで診て体重とかサイズ出してるイメージです…その代わりすごい体勢で色んなとこからエコーあてられたし時間がものすごくかかりましたか😂
-
emama
コメントありがとうございます😊
そういえば奥にいるって言われました!
産科医のエコーでした!
前回と同じ医師でしたが体重しっかりあるね!って言われて前回と比べてどうの、って説明はなかったです😂
技師さんのエコー受けたことないです😳!
そんなにしっかり診てもらえるんですね!!- 12月19日
-
みん
私の通っていた大学病院のスクリーニング検査は技師がやってたんですけど、30分以上かけてやってて色んな角度のからエコー当てるのでお腹大きいときは本当にしんどかったです…🥹やる方も大変ですよね😂
お腹の中に2人ってなんとなく上と下とか右と左にいるイメージになりがちですけど、実際はやっぱり3Dだから背中側にいるとか足は手前にあるけど奥にいるとかなかなか想像できない体勢で入ってるみたいですね…笑
しっかり育っているのなら縮むことはないし生まれたときの体重楽しみにしてましょ😌💖- 12月20日
-
emama
エコーに30分はすごいですね😳
背骨が表側?にどちらとも
向いてるらしく奥にいるみたいでNSTもひろいにくいみたいです💦
生まれるまで分からないですけど、しっかり育ってくれてることを願ってもう少し頑張ります😭😭- 12月20日

な
双子じゃないですが
誤差ありまくりでした…😥
1人目最後の検診で3200ぐらいかなと言われてたのが4330g
2人目も3100ぐらいと言われてたのが3700gで産まれてきました💦💦
1人目なんて1キロ違うやん…どういうことよ…と思ってました🙏
-
emama
コメントありがとうございます😊
全然違ったんですね!!
そして2人ともすごく立派です😳😳
エコーも参考程度にしかならないってことですね💦- 12月20日
emama
コメントありがとうございます😊
小さくなっていたので疑問に思いました!双子だと特に見えにくいのかなーって!