
子供との食事が非常にストレスで、食べるのに時間がかかり、介助が必要で疲れています。幼稚園に行くために、食事をしなくても大丈夫でしょうか。
子供との食事が本当に憂鬱で仕方ないです😔
食べ始めるのにまず30分
食べ始めてから1時間
トータル1時間半はかかります😩
それでもちゃんと食べることは稀で
本当に毎食イライラします。
自分で食べることもできない(食べる気がない)ので
完全介助で疲れがひどいです。
いつになったらきちんと食べるんですかね…
ご飯食べなくても幼稚園とかプレって
いけるんでしょうか?
昼だけでも早く外で食べてきてほしいです。
解放されたい…😩
- まー(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

nakigank^^
赤ちゃん返りは誓いますか?
あと2歳の子に1時間半は無理なので、どうせ食べないなら、長くて30分経ったら切り上げていいです。
うちのやり方なので合わないと思いますが、子供の集中は10分もないと思うので、それ以上は無意味にちかい時あります。😅
言葉がだいぶわかってくる3歳以降とかだと、長くしても食べる時もありますが、食べる気ないならお腹空かせて、ご飯の時間に生きる為に一生懸命食べることを知ってもらうといいです。
言葉がわからない月齢の時は何を言っても無理なので、行動で示してあげるとわかりやすいです。👍
まー
元からです💦
離乳食開始から食に関心が全くないので、今に始まったことじゃなくて…。
30分だと何も食べないで1日終わってしまいます。
時間経てばお腹空いて食べるとかはうちの子はないです😢
nakigank^^
食に興味がない子でもいつかはお腹空きますよ。😊
なのでその時にちゃんと食べてもらって、またある程度だけ食べての繰り返しをやってました。
なので1ヶ月に1キロ落ちたけど、栄養士からは身長はのびてるから、多分そっちに行ってるかな?
1ヶ月に2キロ落ちたら病院行ってねと言われて、とりあえず1.5キロ止まりだったので、そのままメリハリつけて継続って感じでした。(笑)
まー
そうなんですね💦
栄養士さんに相談したら、曲線もすでに外れていて身長も小さめなので、なんとかして食べさせるように言われてます。
nakigank^^
そういう経緯があるのでしたら、一時預かりに預けて、お友達と食べる時間作ってはどうでしょうか??
まー
アレルギー持ちかつご飯を食べなくて一時保育が使えないんです…
持ち込みもできないので預けられないんです💦
nakigank^^
うちの地域はアレルギー対応してるところは一部ありますが、地域全部の施設がダメなんですか?!
一時預かりはダメでも一時保育ならやってそうなのに。😅
まー
はい、調べたら市のホームページに書いてあってダメでした。
nakigank^^
例えばですが給食は食べずに、午後からおやつを持たせるとかもダメなのでしょうか?
さすがにアレルギーの子だけ預かりませんって、このご時世あまり聞いたことないです、、💦
まー
はい、給食やおやつが込みの値段にもなっており、持ち込みはできませんとのことでした😢
まー
衛生管理上持ち込めないとのことです。
nakigank^^
えーー?!?!
聞いたことないです。。
市役所に聞いて預かりできるところないんでしょうか?!
アレルギーだからどこも預けられないって、子育てするには厳しい地域ですよね。💦