※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

小規模保育園の部屋が狭いことについて、実際に通っている方の意見をお聞きしたいです。

小規模保育園でお部屋が狭いと感じている方、いらっしゃいますか?

見学したところが、園庭なし、お部屋も認可保育園と比べると狭い印象でした。
園庭ないかわりに基本毎日お散歩や公園には行くそうで都内なので園庭なしは珍しくなくそこはあまり気にしていないのですが、お部屋が狭いところが引っかかっています。
1才児クラスで入園予定ですが、かなり歩き回るしどうかなーと。

実際通われている方、お部屋の狭さでデメリットを感じることはありますか?

コメント

てん

小規模保育園は広さはそんなにないところがほとんどだと思いますよ。
広い小規模保育園は見たことないです。

  • てん

    てん


    上の子が小規模でしたが、マンションの一室の広さくらいでしたよ。(そこに0から2歳児6人ずついました)

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    私が見学したところもそれくらいでした!小規模は狭いところが多いという点は理解しているのですが、実際のデメリットを感じるのかを知りたく質問させていただきました。
    ありがとうございました。

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

小規模園には3つ通いましたがどこも狭かったですよ。デメリットは特にないです。
狭いなら狭いなりに遊びます。

  • ママリ

    ママリ

    3つも通われたのですね。
    なるほど!部屋の狭さ以外は小規模園いいなと思っていたので、前向きに検討出来そうです。
    ありがとうございました。

    • 12月19日
deleted user

参観日ぎゅうぎゅうになります😂
狭すぎて幼児1人につき1名だけしか参加できないのですが、隣と近すぎてみんな体育座りしてました笑

  • ママリ

    ママリ

    すみません、想像して笑ってしまいました!その辺は通ってみないとわからないことですね。
    ありがとうございました。

    • 12月19日
ナバナ

部屋が狭い時の過ごし方が身についていいのかなと思いますよ

外遊びがある園なら、動き回る子も楽しいでしょうし、そんなに気にならないかなーと

ただ,その狭いってのが人数に対して明らかに窮屈!って感じなら候補から外します💦

  • ママリ

    ママリ

    デメリットと考えておりましたが、プラスに捉えることも出来るんですね!
    明らかに窮屈!のラインが通える範囲の小規模園が1園のみで比較出来ないこともあり、よく分からなくなってます。笑 が、もう少し検討してみます。
    ありがとうございました。

    • 12月19日