※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩ができる病院を探しているが、現在の病院の先生が怖く、検査を無理強いされたことに悩んでいます。直感を信じて出産先を変えるべきか相談したいです。

産む病院について悩んでます。

私の住んでいる地域では無痛分娩が無く、里帰り出産するのですがそこの病院の先生がとても怖くて迷っています。

初診時、検査は産む病院でしたいので今日はしたくないと予約時も受付でも話をしていたのに、検査台に上がってからあれこれリスクを話されて、検査しないと流産をほのめかすような表現をされ、無理矢理検査させられました。

先生は何度も儲かるわけじゃないって話をしていたけれど、そんなことはこっちの知ったことじゃないですよね...。
気持ちの問題で今日じゃなくて産む病院でやってもらいたいっていうのはそんなにおかしなことですか?

性被害にあった気分でとっても辛いです。
ただでさえ慣れてない検査台で恥ずかしい格好の中、リスクばかり話されたらしなくちゃいけないものと思うし、正しいことを言っているのかもしれないけど脅された気分になり病院へ行くことが憂鬱になっています。

ただ麻酔の腕は良いみたいで、Google口コミも4と高評価。
里帰り先の地元で通える範囲だと、初産婦の無痛分娩はここしかやっておらず途方に暮れています。

どうしたらいいでしょうか...。
直感を信じてここで産むのはやめておくべきでしょうか?
もしこちらのクリニックで出産した方や出産予定の方が居たらお話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り出産で新クリニックで産む
予定ってことですよね?

それとも初診の検査を
新クリニックでしたのが
嫌だったって話ですか?

新クリニックは初産には不向き
だと思います。
腕のよさはあるので、
簡潔、ケアの少なさから経産婦向け
だとは思います。

産後のケアが1番ないと保健センター
の保健師さんが言うほどでした😅

八王子なら、柴田、いわさ
グリーン・ゲイブルズ、町田ですが
ベルンなど
初産、無痛24時間かはわかりませんが
無痛ありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉足らずですみません。
    おっしゃる通り里帰り出産で新クリニックで産む予定です。

    詳しくありがとうございます。
    車の運転ができないので、実家から負荷なく行ける範囲だと新クリニックさんしか無かったのです。
    ケアが少ないのでしたらもう少し検討したいと思います。

    グリーンゲイブルズは過去に受信してましたが、先生と合わず卵巣出血の際も誤診をされて悪化したので嫌だなぁと思っており...。

    いわささんは義姉が産んでいるのですが、初産は無痛対応が無く無痛対応が無いなら今住んでいるところでと思います。

    ありがとうございました...( ; ; )

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか💦そうなると
    新クリニックがいいかもですね!

    私も新クリニックが近いんですが
    やっぱ無理だ!と思いすぐ転院しましたが
    やはり出産は命がけなので
    納得した安心したところが
    メンタル的にいいかと思います。
    少しの違和感って、なにかあった時に
    絶対後悔すると思うので、、

    後悔ないとこが見つかりますように♪

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

初産でしたら新クリニックはオススメしないです。
1人目が新クリニックでしたが、
母親学級のような講座系一切なし(コロナ前からそうなので今も変わらないかと)
産後も沐浴指導は動画見てねで終わり
母子別室で体は休めますが、授乳指導もそこまでガッツリやらないので(言えばすぐミルクくれます)
完母目指してるなら一度でも夜間同室した方が今後のためになるかなと。
結局訳の分からない状態で退院して、母乳育児が上手くいかず諦めて3ヶ月で完ミになりました。
ちなみに逆子で予定帝王切開だったので、無痛分娩に関してはお話出来ません🙇‍♀️

2人目は別の病院で産みましたが、新クリニックがこんな感じだったので産前産後のケアが手厚すぎて感激しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    講座系がないんですね...。
    不安ですが、実家に同居している兄夫婦と仲が良いので教えてもらえるところはそこで教わろうと思います( ; ; )

    完母で育てたいという希望はあまりないですが、もう少し考えようと思います。

    ありがとうございました!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初産で講座系無いのは不安だったので市の両親学級を受けたりしました!
    ご家族からのサポートと併せて受講するのも良いかもしれないですね☺️

    • 12月20日