発達障害の育児って孤独じゃないですか?定型の子育てとはなかなか共感し…
発達障害の育児って孤独じゃないですか?定型の子育てとはなかなか共感しあえないのはもちろんなんですが、子が発達障害という親同士でも、匿名でもリアルでも、やっぱりひとりひとり特性やできるできない、困りごとも全然違うし、同じ診断名だったり検査数値が似ていても、深く話したり共感し合うのって難しいのかなと感じます。
といいながらママリに書いてしまってすみません。
隣の芝生は青いで、同じ診断名でもうちがどうしても難しいことが普通にできてる子もいるし、もちろん逆もあると思います。
うちは知的がないのですが、リアルで知的のお子さんのお母さんとは少し距離があるかなと感じる一方、知的にはゆっくりでも情緒安定してて周りと仲良しで優しいコミュニケーションも上手な子のことすごく羨ましく感じます。同じ知的なしでもどんどん成長して本当にみんなとあんまり変わらないくらいまで育ってる子をみるとどうしてもわが子と比べてしまったり…
逆もあるだろうと想定すると話すことにも気を使うし、本音に近い悩みとか言えないです。うちは凸凹がかなりきつい子なので、凸は自慢と思われやすいし(これがかなりネックです、悩みが凸凹差による不安定的なものが多いのですが得意なことは言わないようにしてます)凹は低すぎて勝手に比べて私が落ち込みまくるし…というような。
定型でも一人一人違うのはそうなんですけど、やっぱり、支援級とかリハビリとか薬とか二次障害とかそういうのとは無縁なわけだし、小中高大と進路なんかも大体は定まってるわけでうちほど悩まなくていいし、精神疾患なんかとも発達障害よりはずっと遠いはずで、共感しあえないの意味合いが全然違うよなって思います。
発達障害の子育てが孤独なのは仕方のない、あきらめるしかないことなのでしょうか。それとも私の考え方の問題が大きいのでしょうか。小学生ですが、いまだに育児のことで、誰にでも当てはまるものすごく無難な話題を除き、リアルで共感し合えたことがほぼありません。子どもと似たような子にもリアルで会ったことがなくて、私自身も子どものことがよくわからないと思いながら一生懸命向き合って育てていますが、難しいです。
いろいろな専門の人からは励ましやアドバイスももらえますが、やっぱり当事者ではないので…もちろん感謝してますが気持ちが満たされない感じはあります。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
とってもお気持ち分かります。
上の子が知的ありのASDです。
2歳から発達に遅れるのある子の集まりに行ったり、療育もいくつも通ってきましたが、全く同じって子に会ったことありませんね。親の悩みもみんな違いました。
多分、定型児でもみんな性格違うので全く同じ子、同じ悩みの親っていないとは思いますが、それでも発達障害児の親の子育ては孤独だなって感じます🥲
私は全部を理解してもらうのは無理なんだなって少し諦めるようになってきました。
発達障害児のママ友さん達と定期的に会っているのですが、そこで少しでもうちもそう!って思えることがあれば良いやって思うようにしています(でも、やっぱりうちの子より色々できてていいな。とか比べて落ち込んじゃうことも多々あります💦)
なんでも話せて共感し合える関係憧れますよね🥺
はじめてのママリ🔰
専門の方以外で相談しよーとか思わなかったので孤独感はなかったですが、、、
発達障害と一言でいってもほんと100人100通りですもんね。
私は仕事もそっちの方を長くしてたので研修だったり勉強だったりもしてたんですが、そんな簡単にできたら誰も悩まんわ。
と心ではよく思ったりしてました😅
ちなみにうちの次男も凸凹タイプで知的なしです。
低いところは理解度で10歳で4歳の理解度でしたし、得意分野は芸術でそれこそ、得意あっていいなぁとよく言われました。
壁にう◯こ塗るのに何が良いんだ?これも芸術か??とか思ってました😂
ただ凸があるならそこをぜひ伸ばしまくってください!ほんと本人も親も自信なります!!
ずっとこんなんでいいのかな?と思いながら好きな芸術系をひたすらやらせてその専門で高校も行けて、今大学も専門分野で行けてます!
ちなみにただお絵描きとか工作してただけなんですが。どこかに通うとかは高校入学までしてないです。
きっとまだ全然成果として見えなかったり困難はまだまだあるからお先真っ暗なところにいてると感じてしまうと思いますが、この子にかけた時間も苦労もそんな悪くもないですよ笑
mizu
お気持ちすごくわかります。
うちの息子も発達障害、知的なし、凹凸激しく、IQはかなり高いです。
IQが高いところ、個人的には全然喜べなくて…でも周りからは良く言われてしまいます。嫌味になってしまいそうで、正直嬉しくないとも言いづらいです💦
(まあ逆の立場なら私も純粋にすごいね!良いね!と思うのでしょうが)
かつて発達障害のあるお子さんと関わる活動をしていたので、知的ありの子の大変さも私なりにわかっているつもりですが、それでも時々、知的があっても穏やかでニコニコしてる子のほうが断然よかったなとか思ってしまいます。
めちゃくちゃ失礼な話ですが、知的があるほうが最初から期待し過ぎないのではないか、息子は変に頭だけは良いから親も社会もどうしても求めるものが増えてしまって、だからこそしんどいと思ってしまいます。
うちの子は年長で来年就学ですが、もうとにかく不安というか憂鬱で仕方ないです。
どうなるかわからないから不安…というより、もう大変になることが確実に目に見えてるのでとにかく憂鬱です。
子供が小学生になるのが楽しみ!ワクワク!みたいな人がいるとしたら生きてる世界が違い過ぎて眩しいですし、小学校いろいろ心配〜と言っている周りのママたちに対しても、私の【心配】とはレベル違うんだろうな…とか思ってしまって、捻くれてる自分が嫌になりますね😇
コメント