※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校低学年の女の子は、友達との会話が一方的になりがちでしょうか。相手の話を聞いて会話を広げるのは難しいのでしょうか。

小学校1年生や低学年だと女の子でも、お友達と話するの一方的になる事多かったりしますか?
まだまだ相手の話聞いて、それに対して会話広げたりするのは難しいですかね😅?
自分の話中心だったりするのでしょうか?

コメント

deleted user

小1女子がいます。
とにかく話聞いて聞いて!!と自分のことばかり一方的に話す子います😅
うちの子はその子にうんざりしてます😓

我が子は質問したり、それに答えたり、きちんと会話のキャッチボールをしたいとのことです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    娘さん素敵です✨
    性格によるんですかねー💦
    例えば、その子が自分が話しているのに自分の話してきたら娘さんなんて返してますか🤔?

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    聞かないと怒るから渋々付き合ってましたよ😥
    長すぎる場合や何度も繰り返してる時は「その話聞いたよー」とか言ってるみたいですよ😅なるべく違う子と一緒にいるようにしたりとかですね。

    • 12月19日