
4月生まれの幼稚園4年保育について、成長や無償化、週5の通園がしんどいか、オムツの状況、親との関わりが良くないか、同年代との交流が少ないことを考慮しているのですね。
四月生まれの幼稚園4年保育ってどんな感じでしょうか?
4月入って割とすぐに3歳なので、ずいぶん成長していると思うのですが。無償化対象だしラッキーって聞いたのですが。週5だとまだしんどいですかねー。
完全にオムツも外れていないと思います
3年保育だと入園間も無く4才になるし、それまで親と2人って子供にとっては良くないですかね...😞
あまり同年代との交流ないです
大きいお兄ちゃんお姉ちゃん(小学生)との交流はあります
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
親と2人で良くないってことはないと思いますよ😅今まではそれが主流でしたから…
そこの入園の差で変わるものって親の楽さ以外はあまりないです。
満3歳児ならオムツはずれてなくて当たり前な感覚で受け入れてます。
言ってしまえば保育園の子なんて慣らしがあるとはいえ、0歳から週5ですよね。

りん
4月生まれじゃないですけど3歳になってすぐ幼稚園に入園して(満3歳クラス)、慣らしはないから最初から週5ですよ🤔
ちなみにおむつもまだ外れてないです😂
何かいけないことありますか🥹?
最初か週5も別に普通かなと思うしまだ3歳なりたてならおむつ外れてなくても全然いい気がしますが💦
それと年少入園まで親と2人きりでいるのも別に悪いとは思いません🙃
心配なら支援センターとか園庭開放とか行って同年代の子と関わらせてあげたらいいと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
いけないと言うか幼稚園でオムツ替えたりしてくれるイメージがないんですが、対応してくれますよね?😂
昼寝も現時点ではまだしないとダメで(入園時はどうなっているかわからないですが)
体力的にとか大丈夫かなって思いました。
上の子の時は保育所だったので。お昼寝もありました。
支援センターとかが苦手で😓
なので余計に子供に申し訳なく、- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
途中ですみません
子供に申し訳なく
思ってしまってます。- 12月19日
-
りん
もちろんおむつ替えてくれます🤲
何なら定期的にトイレにも連れて行ってくれるのでトイトレみたいなこともしてくれてます🫣
入園して1ヶ月半ですがおむつタプタプで帰ってきたことはないし朝家で履いて行ったおむつが一切汚れず帰ってくることもあります♪
うちの子も休みの日はまだお昼寝必須の子です!笑
幼稚園の日は園バスで寝るか寝かけて帰ってきてたまに帰ってからお昼寝するぐらいですよ☺️
私も支援センターとか苦手なので気持ちわかります😭
うちはそれもあって満3歳で入れたのもありますね💦
関わりないのは大丈夫かって不安になりますよね😭- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。さすがにオムツ放置はないですよね😓
どうしても幼稚園の場合オムツ取れてないといけないってイメージがありました💦
意外と幼稚園の日は昼寝少なくても大丈夫なのですね。
はいそうなんです!
なんだか輪に入れなくて😓
だから余計悩んでしまって。
ただ普通に入園になると週五送り迎えするのもバタバタしそうだしで悩んでます💦
入園前にさらにプレみたいなのは行きましたか??- 12月19日
-
りん
そういう園もあるみたいですよね💦
うちはゆるゆるなので全然大丈夫でした!
入園した日におむつ1パック持って行ってます🤣
最初の辺りはお昼頃に眠くて機嫌が悪くなるって言われたのですがたぶん慣れたのだと思います😊
わかります〜💦
人がいない支援センターとかなら行けるけどそれなら同年代の子とは関われないしな…と私も悩みました。
園庭開放に3回程参加しただけです😌- 12月19日

ママリ
4月生まれ4年保育中、現在年少です✨️上の子の時は下の子が生まれるタイミングだったので1号で預けたのですがとても良かったので下の子も2歳児(年少々)から預けています🍀
うちの子は入園までにトイトレ完了していましたがGW明けくらいからトイトレ皆でやるんでできなくても全く問題ないかと思います!同年代の子が周りにあまりいなかったので仲良しな友達が出来て子供も私も嬉しかったです🙂次女の友達は皆上に兄姉がいる同じくらいの月齢の子ばかりでした(4 月とか5月とか)。話が合うみたいです。保護者も時間に余裕もって働いてる方が多く親同士も知り合いになれたり良かったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
トイトレもしてくれるなら安心です。
お昼寝も幼稚園はないだろうし少し心配ではあります💦
楽しんで行ってくれれば何よりですよね。
本当支援センターとか苦手なので、子供に申し訳なくて。
ちなみに年少々さんに入る前にもプレ保育のようなものはありましたか??- 12月19日
-
ママリ
お昼寝年少々2歳児はありましたよ!お昼寝なしはかなりキツいかもですね💦でも2歳児は先生も沢山いるし全然大丈夫だと思いますよ😉なんなら年少も春は眠い子はお昼寝して良いみたいでしたよ!
私も支援センターはあんまりですが、入園する園の広場はたまに参加するようにしてました。プレ保育?はなく入園後に慣らし保育でしたよ🍀慣れるまで心配ですが多分お友達ができたら楽しくなると思いますよ🙂自然と同じくらいの月齢のお友達と仲良くなるんじゃないかな?- 12月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。昔はそうでしたよね。
今は四年とか、早くから保育所に行く子も多いので
親と2人でずっと居るのって大丈夫かなって心配になってしまいました。
ありがとうございます!