
夫との関係に悩んでおり、愛情が感じられず苦しんでいます。周囲には幸せそうに見えると言われ、孤独感を抱えています。どうしたらよいでしょうか。
答えが出ません。
夫とは付き合って9年、結婚して4年。こどもはひとり2歳半の子供がいます。
結婚してからというもの夫に様々な不満が重なり、何度も話し合いを持ちかけましたが、何度も流されてしまい。そうこうしている間に私はなんの気持ちも湧かなくなったんです。
怒りも悲しみも何も感じないです。
いつしか家にいることが苦痛になり、愛してると言われるとその気持ちに応えてあげられないことに悲しくなり自分を責めています。別に暴力を振るわれたわけでも浮気をされたわけでもないけど、私にとっては聞いて欲しかったことはすごく大事なことだったんです。でももう、自分がどうしたかったのかも覚えていないです。私の精神状態がおかしいから病院に行った方がいいと言われるのですが、わたしはそれも納得できずに。
この人と生きていこうと誓ったはずなのに、
今では離婚のことばかり考えています。
なにより、夫はこどもがたくさんほしいのに
わたしはもうこのひととこどもをつくることは
無理だと思っているんです。
本当になんだか苦しいんです。
まわりのひとからは幸せそうだと言われて、
誰も私の話を聞いてくれないんです。
すごくつらいんです。
- なな

ママリ
暴力でもなく浮気でもなく
離婚するほどのなにがあったんでしょうか?
金銭でしょうか?それなら大きな問題だとは思いますが…

はじめてのママリ🔰
離婚したら誰かがあなたのお話を聞いてくれる環境になるのでしょうか?🤔
お子さんまだ2歳半なので
地域交流も薄いと思いますが、
家庭だけでは解決できない問題を
家族同士で分かち合えるチャンスってこれからたくさんありますよ。

はじめてのママリ
専業主婦の方ですか?
私、専業主婦時代、毎日子供と2人で、旦那は仕事が忙しい時で毎日遅く今日あったことを話したいのに疲れてて会話にならなかったり流されたりしてた時期がありました。
孤独でした。おしゃべりが大好きな私が旦那が聞いてくれなければ1日誰とも話さない日がくるなんて想像してませんでした。この人と結婚しなきゃ良かった。別れたい。もっと私を大切にしてよ。とばかり考えてました。精神的にしんどかったのでめちゃめちゃ太りました。
辛かったです。でも今は子供が園に入り、旦那の仕事も余裕が出来、話を聞いてくれるし、LINEで報告しあってます😊
私も働いたり、ママ友とお話ししたり今は私の心に余裕ができてとても楽しいです。
ごめんなさい。旦那さんの病院に行った方がいいって発言許せないです。誰のせいだよ!と。

はじめてのママリ🔰
さまざまな不満の中に、まともに話し合えないなしを聞いてくれないもありますよね。
話し合いしようとしても、今日はムリってずっと言ってます。責められる文句言われるとか思ってるようでなるべく話し合いを避けたい逃げたいみたいです。
なので、時間もらってでもしゃべりたい時はじゃあいつならいいの?って時間と日にちを旦那に設定してもらいます。でもこの時間に話してもまぁ逃げ腰で、何も話しが本人に染み込まないんですよね。
不満や文句受け入れてたまるかって感じで、無言でガードを固めてて、私の言葉で自分が傷つかないように必死に聞き流してます。その姿やその態度も本当に情け無い感じで不満がますます募ります。
可能なら、外を散歩してるような、お出かけして、歩いてて肩を並べてるようなときだと、向き合って目を見てって状況じゃないから、逃げたい気持ちがうすれて話を聞いてくれやすいです。
コメント