※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てが面倒に感じることが増え、特に夜の一人での対応が大変だと感じています。夫が帰宅すると子どもたちがパパっ子になり、自分が家事をしているだけのように思います。気持ちが張り詰めていると感じることもあります。

3人子供がいます!4人目妊娠中です。
なんか子育てが面倒くさくなってきました😓
夜ワンオペが多いからだと思います。
帰って来る時間に合わせてご飯作って
ぐずらないようにお風呂に誘ったり
遊びたい気持ちがあるまま寝かせたり。
子どもの機嫌ばっかり取ってめんどくせー
って思うんです😂💧

でも赤ちゃんのお世話も楽しみで。

夫が遅い日は毎日ではないのですが
どうしても夫が帰宅すると
うちの夫は完璧なぐらいの父親なので
全員がパパっ子になるし
私は飯炊きババアかと思うんです。

飯作るのも面倒、
すぐ散らかるし汚れるから掃除しない、
それが私の毎日で。動けないトドです(笑)

どっかのタイミングでスイッチがオフると
もうなーにもできません。
お母さんていつも家族が中心で
気が張り詰めてるんだなーと思います。

コメント

ブッチ

周りか比較的育てやすいと言われている赤ちゃん一人だけでも、アーーーーもう一人になりたい、自分のことだけしてたいって思っちゃう時あります😭
そして気が張り詰めていて、夜赤ちゃん義寝たらホッとします

4人のママさん、すごすぎます

パパっ子でもご飯作ってくれてお風呂入れて着替えさせてくれるママがいないと、快適な生活は送れないんですよね
きっと子供は小さいからわからないんでしょうけど😂

大先輩のママさんにまとまりのない文ですみません
ベテランママさんでもそんなふうに思うんなら自分もなんとか頑張ります🥹
元気な赤ちゃんに会えますように☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!大変さって子供の数に比例しないとは思ってますが、私ってこんなに家事嫌いなんだって思います(笑)

    • 12月20日
なっぴ

子供2人でも日頃から家事育児めんどくさいーーーって思ってます😂
3人育てて4人目妊娠中なんてすごいです👏
子供は可愛いけど、料理とか洗い物とかの家事や、幼稚園の準備とかお風呂とか着替えとか保湿とかそういうのは好きではありません😇

家政婦さんいたらなーーと毎日思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も子供は可愛いんですが家事が嫌いになってしまいまして🤣風呂なんて最近まともに洗ってないです(笑)

    • 12月20日